カテゴリー「随想」の183件の記事
2023年6月22日 (木)
2022年11月21日 (月)
当ブログのアクセスを見ていてなんとなく感じるこの5年の変化 2017〜2022
Google アナリティクスを超久しぶりに見て(正直なくてもいいくらい見てない)、「おや?」と思ったので、お題にしてみます。
2021年12月25日 (土)
2020年6月 4日 (木)
2020年5月17日 (日)
2020年4月18日 (土)
ブログのことをたまには書いてみる 2020
当ブログを始めたのが2005年ですから。からかれこれ15年。遠い昔のようなあっという間だったような。たまには、ブログ論というか、なんで続いているのか的なことをつらつら書いてみます。
2019年12月29日 (日)
2019年1月14日 (月)
2019年1月12日 (土)
やりたいことを見つけよう
セミリタイア志望の人が「アーリーリタイアしてもやること見つからないんですよ」と言ったり、セミリタイア否定派の人が「辞めて何するんだよ」みたいなことを言ったときに、セミリタイア組の人が「やれうれしや」とばかりに「やりたいことをやればいいんだよ」と説教して溜飲を下げるというシーンを時折見かけます。
でも、やりたいことって何でしょう?
2019年1月 9日 (水)
ブログを毎日書くコツを考える 2019
時々、毎日ブログ更新していてすごいですね、と言う声を頂戴します。ありがとうございます。でも、そう言えば、本人はそれほど苦労してません。もちろん、アーリ—リタイアしているので時間はありますが、それ以外のなんでかなーという部分をちょっと考えてみました。
より以前の記事一覧
- あけましておめでとうございます 2019 2019.01.01
- 2018年 逆アクセスランキング 必読投資ブログ満載! 2018.12.30
- 2018年 人気記事ランキング 2018.12.29
- 2018 個人的な3大ニュース 2018.12.23
- セミリタイア4年目の雑感 2018.10.10
- あけましておめでとうございます 2018 2018.01.01
- 投資が先か、勉強が先か 2017.11.03
- アーリーリタイアと「ひげ剃り」 2017.10.19
- 長期投資は退屈・・・なの? 2017.10.16
- 続けるために必要なこと 2017.08.21
- 当ブログは、短い という話について 2017.08.06
- NightWalkerって、なに? 2017.07.25
- たまには、スーツを着て、出掛けてみよう。 2017.04.03
- 今日からセミリタイア生活 2017.03.30
- インデックス・リーマン 2017.03.29
- アーリーリタイヤ後の自分の説明 2017.03.26
- リタイヤ後の出費で重要な費目 2017.03.20
- リタイヤ後にありがちな悩み 2017 2017.03.16
- 家庭内契約について考える 2017.03.14
- プレミアム・フライデーの日 2017.02.25
- いつかは自由 2017.02.19
- 10年前の別冊宝島を読み返してみてわかった変わらなかったこと 2017.02.15
- 3つのインデックスファンド 2017.02.13
- アーリーリタイヤしたあと、働くか働かないかという選択 2017.02.05
- アーリーリタイヤしてつくづく良かったと思うこと第1位 2017.02.01
- いまどきの証券会社の訪問営業は何を売っているか 2017 2017.01.30
- 「アーリーリタイヤしたのは、これが理由だったのかな」と後になって思ったこと 2017.01.27
- トランプ大統領 誕生 2017.01.22
- 投資をする二つの大切な意味 2017.01.14
- 投資の目的と手段を間違えないようにしたい。 2017.01.12
- 2017年の世界経済はどうなるのか?竹中平蔵さんの講演を聴く 2017.01.09
- みんながアーリーリタイアの時代? 2017.01.06
- お年玉 2017 2017.01.02
- あけましておめでとうございます 2017 2017.01.01
- リタイヤに向けた「居場所」づくりのコツ 2016.12.17
- 人生設計は不可能 2016.12.02
- 子どもは負債かもしれない 2016.11.27
- とりあえずクラウドソーシングを検討してみる。 2016.11.23
- 晴耕雨読な毎日 2016.11.22
- 好きなことを仕事にするために考えるべきこと 2016.11.20
- 働けなくなったときの保険は必要か? 2016.11.16
- トランプ大統領で長期投資を考える 2016.11.10
- アラフォーあたりから始めたこと 2016.11.07
- アーリーリタイヤ後に困る質問 2016.11.04
- 年金カット法案 2016.10.19
- 一生、足し算という考え方 2016.10.18
- 耐えがたいと思ったらやめる。 2016.10.16
- 「やりがいのある仕事」という幻想 2016.10.15
- ストレスコントロール 2016.10.08
- サラリーマン終活 2016.09.25
- 夫婦控除で前もって準備しておけそうなことを考えてみる。 2016.09.23
- ローコストインデックスファンドに関する個人的な希望的観測 2016.09.14
- リタイヤまでの時間の数え方 2016.09.12
- 日経平均の長期推移を見ながら長期投資の行く末を考える。 2016.09.10
- 副業解禁について考える。 2016.08.27
- 幸せについて考える(3) 2016.08.22
- 幸せについて考える(2) 2016.08.21
- 幸せについて考える(1) 2016.08.20
- お金の平準化 2016.08.17
- ストックをたまには捨ててみる。 2016.08.14
- 売らない投資家が売るとき 2016.08.13
- フィフティーズ・バッシング 2016.08.12
- 売らない投資家 2016.08.10
- 平々凡々とした生活に必要なベーシックインカムはいくらか考えてみる。 2016.08.09
- そろそろ、考えようかなー 2016.08.08
- 「チャリンチャリン」について考える。 2016.08.04
- 分散投資の死角 2016.08.02
- 押してもダメなら 2016.07.31
- 投資の方法は、世につれて 2016.07.28
- 簡単なインデックス投資 2016.07.21
- 私が現有するもっとも古い投資本 2016.07.20
- 一生働く! 2016.07.14
- 日銀御用達ファンドはどんなのがいいだろうか? 2016.07.07
- リタイア後になぜ喪失感があるのかについて 2016.07.06
- ブログを書くコツについてつらつら考える。 2016.07.05
- 貧困が好きな人々 2016.07.04
- 危機に対する耐性について 2016.06.28
- ムサコ会に参加するの巻 2016/6 2016.06.23
- 確定拠出年金に残された課題 2016.06.10
- 老後の心配は変化します。 2016.06.06
- 壁にぶつかったら 2016.05.30
- 王国の物語進行中 2016.05.21
- アーリーリタイヤするひとには二つのタイプがある 2016.05.17
- 青い記憶 2016.05.14
- ブログを書き続けるには? 2016.05.11
- 世界経済の継続的成長が終わるとき 2016.05.07
- インデックス投資を選ぶことになった原点は意外と昔だったかもと言う話 2016.05.05
- ストレングス・ファインダー 2016 2016.05.02
- 当ブログの読者のみなさんがよくクリックしてくださるブログ 2016/4 2016.04.29
- 企業年金が良いのか?確定拠出年金が良いのか? 2016.04.24
- 株式投資を始めてもいい人 2016.04.19
- 考え方のヒントや仲間の存在を感じること 2016.04.18
- ふるさと納税 2016.04.17
- 絶対つぶれそうもない会社 2016.04.16
- キャリアダウンの効果 2016.04.15
- 減速の仕方について 2016.04.13
- キャリアダウンという選択 2016.04.11
- 新入社員のみなさまへ 2016 2016.04.03
- フルタイムで働いていてもセミリタイヤと言えるのか? 2016.03.29
- 一円も使わない一日 2016.03.28
- コツコツ投資の継続はブログと似ている 2016.03.20
- 退職金の運用方法を二つのケースで考えてみる 2016.03.19
- 再び下界に戻るに当たって考えていたこと 2016.03.18
- インデックスの乗組員 2016.03.03
- 実は、3/1付けを持って、、、 2016.03.01
- 29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた 2016.02.23
- パッシブ投資 鬼十則 2016改訂版 2016.02.22
- セミリタイヤして気づいたちょっと不思議な症状 2016.02.16
- 「全世界史」講義全2巻を読んでます。 2016.02.13
- ムサコ会に初参加! 2016.02.11
- 当ブログでよく読まれている記事 12選 2016.02.05
- 長期投資を何かに例えるとしたら・・・? 2016.01.22
- 2016 お年玉 2016.01.02
- あけましておめでとうございます 2016 2016.01.01
- 2015年 アクセスランキング!必読投資ブログ満載! 2015.12.30
- 2015年 人気記事ランキング 2015.12.29
- 世界分散投資のために世界史の勉強を始めてみる。 2015.12.27
- 1000万アクセス 御礼! 2015.12.14
- 自由になるといいこと 2015.11.29
- Investment という言葉 2015.11.22
- ハローワークに行ってきました。 2015.10.24
- 家族の健康が最大の資産ということを改めて考えてみる。 2015.10.18
- 統計からみた我が国の高齢者 2015 2015.09.21
- 気長に待ってます。 2015.03.24
- ポジショントーク 2014.05.07
- あけましておめでとうございます。2014 2014.01.01
- iPhone5S 2013.09.11
- Kindle 2013.08.18
- 期待収益率 2012.03.18
- リタイヤ後の資産運用について考える 2012.01.23
- じぶん年金を考える 2012.01.21
- iPhone4S 2011.10.09
- 投信ブログを始めてみませんか? 2011.06.20
- このブログのポリシー 2011.06.13
- インフレの始まる日 2011.04.07
- 義援金 2011.03.17
- あけましておめでとうございます 2011 2011.01.01
- ほったらかし投資術 出版お祝いパーティ 2010.12.11
- エコポイント 2010 2010.11.14
- World Investors Travel Cafe 2010/5 2010.05.15
- nikkei.com 始動 2010.03.23
- クロマグロ禁輸案、委員会で否決 日本の主張通る 2010.03.19
- 日本人の平均余命 2010.03.03
- 人生のポートフォリオ 2010.02.07
- エマージングインデックスで一つ気にかかっていること 2010.01.22
- インデックス投資の良いところ 2009.12.24
- 国の借金 2009.08.16
- 2009 梅屋敷の夏 2009.07.19
- ブログのエントリー数がいつの間にか、1000本を超えていた。 2009.05.16
- 諸行無常の日々 2009/3 2009.03.17
- オバマ大統領就任 2009.01.21
- 初詣に思う 40年に一度 2009.01.02
- 2008 年末のごあいさつ 2008.12.31
- 2008冬 お勉強読本 2冊 2008.12.29
- カン・チュンドさんと東京でお会いする 2008/10/31 2008.11.01
- ブログ通信簿 2008/7/25-7/28 2008.07.29
- このブログのお話 なぜ私は長期投資を実践しているのか? 2008.03.23
- イー・トレード証券 【WEBサイト】3月末(予定)にリニューアル と全然関係ないけど飲み会の話 2008.03.22
- 雑感 2008/2/8 2008.02.08
- 謹賀新年 2008 2008.01.01
- パラフィン紙 2007.10.11
- 断絶の時代 2007.09.22
- アクティブ・シチズン 2007.09.17
- ミカルディス40mg 2007.08.25
- 真夏の証券マン 2007.08.15
- 英語の勉強 2007.07.21
- ヤマザキさん、ちょっと変わった? 2007.07.12
- 「世界征服」は可能か? 2007.07.07
- 魔法の論理 2007.07.02
- ニュートンの計算 2007.06.22
- マキアヴェッリ語録にみる「勝ちつづける法則」 2007.06.21
- 2007年5月27日 日経新聞 海外ETF特集 2007.05.27
- パーシャル・オーナーさんのリンク集 2007.05.05
最近のコメント