カテゴリー「NISA2024」の37件の記事
2023年12月 8日 (金)
2023年10月25日 (水)
2023年8月12日 (土)
2023年8月 8日 (火)
2023年6月25日 (日)
2023年6月23日 (金)
2023年6月 2日 (金)
若い頃の○○○万円は値千金だとわかる試算 (2) ゼロ歳から投資を始めたら編
昨日は、30歳での600万円弱は、50歳の人がシンNISAを全力で1800万円投資するのとほぼ同じ。みたいな話を書きました。今回は更に若さを追求してみます。ゼロ歳から投資を始めたら編。
2023年6月 1日 (木)
2023年5月29日 (月)
2023年5月27日 (土)
早期リタイアしてもはや収入もなく予備投資資金も残り少ない私はシンNISAをどう使うか? 2023/5
今回は、タイトル通り。長期投資人生の残り時間の少ない私が、シンNISAをどう使うか?というのがお題です。
より以前の記事一覧
- 日経田村さんが東証マネ部さんでシンNISAについて解説! 2023.04.18
- 50代はラストチャンスだから「シンNISA」 2023.03.24
- 新しいNISA制度の説明の順番って大事だよね、という話。 2023.03.16
- 新しいNISAの成長投資枠でインデックスファンド以外の金融商品を買うとしたら? 2023.02.23
- 新しいNISAで改善して欲しいこと2題 2023.02.21
- 新しいNISAは、オールカントリー1本で使い切るべき私の理由 2023.02.19
- 分散投資についての3つの整理 〜紆余曲折を経て割とシンプルなルールにしてます。 2023.02.15
- iDeCoとNISAはどう併用していくべきか? 2023.02.13
- 新しいNISAを機に、ネット証券選びの流れが変わる? 2023.02.12
- 新しいNISAでは、一般NISAだけでなく、ついでに、つみたてNISAの対象ファンドも絞るべきだったかも、と今になって思う件。 2023.02.07
- 2023/1末のポートフォリオ 2023.01.31
- 新しいNISAはチャンス? eMAXIS シリーズの新旧比較をしてみるとやっぱり買い換えようかなという気になる件 2023.01.26
- NISA2024年改正 けっこう誤解があるみたい。 2023.01.20
- 新しいNISAになっても、長期・分散・低コストは変わらない。 2023.01.18
- となりの人はインデックス投資をもう始めていたという状況 2023.01.16
- 今から投資をはじめる人がつみたてNISAでまず考えるべきこと 2023.01.12
- 新しいNISAになったらバランスファンドは”あり”なのかもしれない。 2023.01.08
- 特定口座の証券を新NISAに移し替えるか否か?重要なパラメータは2つ。 2023.01.04
- いきなり銀行窓口に行ってNISA口座を作るのはオススメできない件 2023.01.03
- 新しいNISAが意図するところを理解するのに役立つ良記事のご紹介 2022.12.22
- ブラボーNISA2024爆誕!新しいNISAがすばらしすぎる!〜金融庁開催のブロガー座談会に参加してきました。12/23にオンライン説明会も開催。#ブラボーNISA 2022.12.18
- 当ブログ的 買ってよさそうなファンド 2022/12 〜つみたてNISAのファンドをスクリーニングしてみる 2022.12.15
- NISA拡充案が固まってきた模様 税制改正大綱を待とう 2022.12.13
- NISA拡充は、つみたてNISA重視にすべきでは? 〜NISA年間投資枠、240万円への拡大案が政府・与党で浮上 2022.12.03
- いよいよ正念場 NISA拡充2024 〜当ブログはもちろん本案を応援します。 2022.11.27
- NISAの抜本的改革に暗雲? 2022.11.17
- 令和5年度 税制改正要望項目公表。金融庁グッジョブ!ついにNISA一本化なるか? 2022.09.02
最近のコメント