« MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 2025.1月報 | トップページ | 今GPIFの資産を年4%で取り崩すと? »

2025年2月 9日 (日)

最近のMRFの利回り 2025/2


利上げ基調の昨今ですが、そういえばMRFの利回りってどうなったんだろう。ちょっと調べてみました。

最近のMRFの利回り 2025/2

MRF  利回り算出期間
7日間平均利回り
(年率換算)
野村MRF 2025年02月02日~2025年02月08日 0.248%
ダイワMRF 2025年01月31日~2025年02月06日 0.165%
三菱UFJ MRF 2025年02月01日~2025年02月07日 0.4018%
国際のMRF 2025年02月01日~2025年02月07日 0.4029%

あれーー? いつの間にか、利回り復活の兆し!?

利回りは日々刻々と変化しますので、各商品のリンクをご確認いただければ幸いです。悪しからず。

雑感

MRFと言えば、かつては証券会社の預入金の自動運用サービスの定番でした。普通預金よりちょっと金利が良かったのでうれしかったわけです。

しかし、ゼロ金利時代を迎えるにいたりMRFの運用が低調になったこともあってか、一部の証券会社を除いて、国内の預入金では同サービスはなくなりました。その代わりにネット証券で登場したのが住信SBIネット銀行の「ハイブリッド預金」とか楽天銀行の「マネーブリッジ」。自動スイープ機能+優遇金利というサービスでした。

これはこれでありがたかったですし、今般の利上げでこれらの口座の優遇金利がどうなるか楽しみなところではあるのですけど、ひょっとすると預入金のMRF自動運用サービスが復活するかもしれませんね。しないかなー。

いよいよ金利がない時代の終焉か。ちょっと気になる今日この頃でした。

----------
2024年〜コメント欄は原則廃止しました。
X(旧ツイッター)をフォローいただければ幸いです。
https://twitter.com/nwalkerz

20230828nwbook

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 2025.1月報 | トップページ | 今GPIFの資産を年4%で取り崩すと? »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.