« 最近、よく読まれている記事 2024年11月-2025年1月版 | トップページ | インデックス投信の歪みって何なのよ »

2025年2月 2日 (日)

各資産クラスのパフォーマンス 2025/1


今月の各資産クラスのパフォーマンスの定点観測です。

チェック方法

  • Slimシリーズ(全米株式は除く)の基準価額で当月末の年次リターンと月次リターンを計算。

2025/1末 年次リターン

202502021

2025/1末 月次リターン

202502022

雑談

年次リターンは、相変わらず、外国株好調&優勢。日本株もなんとかプラス。

一方、月次では、国内リートが突然好調。続くかどうかは例によってわかりません。まあ、オルカンって相応分のREITもちゃんと入っているので、厳密にはリート対株式という比較にはなってはいないわけですけど、ほぼそういう構図。そういえば実際の不動産もけっこう値上がりしてます。不動産屋さんの値札をたまに見たりすると、億ションどころか弐億ションがざら。

閑話休題。ちまたでは、今年はトランプ大統領で「株価は上がる」「いや下がる」なんてタイトルの記事もちらほら見かけますが、個人的には、

 株価はブラウン運動

と考える派なので、だからド直球のインデックス投資、ど真ん中のオルカン、なので、その手の記事は読んでなかったのでした。すみません。現役時代は、話のネタと思って読んでたりしたんですけど、早期リタイアかれこれ10年。そういう話もすることがなくなりましたw

長期的には、期待リターンを中心とした正規分布。とするなら、今はかなりの「右寄り」です。

---------

我らがオールカントリーは、年次、月次ともに中庸。イチバンになることはない代わりにビリになることもない。マキアヴェッリ、500年前の言葉を今月も噛みしめたい。

"中ぐらいの勝利で満足するものは常に勝者であり続けるだろう。反対に、圧勝することしか考えない者は、しばしば、陥し穴にはまってしまうことになる。-『フィレンツェ史』-"

インデックスファンドが発明される前、資本主義が形を成すずっと前から続く、真理なのであります。

20240202book

----------
2024年〜コメント欄は原則廃止しました。
X(旧ツイッター)をフォローいただければ幸いです。
https://twitter.com/nwalkerz

20230828nwbook

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 最近、よく読まれている記事 2024年11月-2025年1月版 | トップページ | インデックス投信の歪みって何なのよ »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.