« 個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024 結果発表〜! #ファンドオブザイヤー | トップページ | 相場が順調でもなぜか儲けが出ない »

2025年1月27日 (月)

日銀、0.5%への利上げ決定!


「ついに」というか「ようやく」というか、利上げが決定。

はじめに

いろんな理屈はあるんでしょうけれど、物価は上がってます。

あらためて認識したいのが、以下の式

 実質リターン = 名目リターン ー インフレ率(物価)

たとえば2024年12月末のオルカンの年次リターンは「32.48%」でしたが、実質的には物価上昇分の3.0%を差し引いて「29.48%」。

こちらの方は、それでも「年30%もある」ので「まあいい」のですが、無リスク資産はけっこうもの悲しい状況です。たとえば、比較的利率の良い個人向け国債変動10年で0.75%ですら「年マイナス2.25%」のマイナス状態。

いかにインフレ耐性のある株式投資が重要かわかります。

無リスク資産の実質リターンが現状マイナスであること、インフレは個人を貧乏にする性質のモノであること、無リスク資産はあくまでもリスクの調整弁として活用するものであること、それでも適切なリスクに調整するのは運用上の必須事項であること。などなど、この辺り、あらためて認識したいと思う次第です。

ネット銀行の普通預金金利はどうなる?

さて、そんな今日この頃ですが、メガバンクの普通預金金利が、上がりそうです。

ちょっと気になるのが、私がメインで活用しているネット銀行の金利です。

  • 住信SBIネット銀行 ハイブリッド預金 0.110%
  • 楽天銀行 マネーブリッジ
     300万円以下:年0.18%
     300万円超 :年0.12%

これが今回の利上げでどう変わるか、気になるところではあります。

こうしてみると、住信SBIのハイブリッド預金の金利、低いなー。SBI新生コネクトの利率との見合いもあるし、もうちょっと頑張って欲しい。

----------
2024年〜コメント欄は原則廃止しました。
X(旧ツイッター)をフォローいただければ幸いです。
https://twitter.com/nwalkerz

20230828nwbook

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024 結果発表〜! #ファンドオブザイヤー | トップページ | 相場が順調でもなぜか儲けが出ない »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.