« はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)の月次報告書がわかりやすい件 | トップページ | 日銀、0.5%への利上げ決定! »

2025年1月25日 (土)

個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024 結果発表〜! #ファンドオブザイヤー


個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024の結果が発表されました!

今年からインデックス投資信託部門とアクティブ投資信託部門に分かれてます。

アクティブ投資信託部門

順位 ファンド名 ポイント数 投票者数
1 結い2101 76pt 30名
2 セゾン・グローバルバランスファンド 48pt 17名
3 コモンズ30ファンド 39pt 17名
4 セゾン資産形成の達人ファンド 34pt 15名
5 SOMPO123 先進国株式 28pt 10名
6 なかの日本成長ファンド  25pt 12名
7 農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね  24pt 11名
7 ひふみ投信  24pt 11名
9 楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) 24pt 10名
10 Tracers S&P500ゴールドプラス  24pt 8名

インデックス投資信託部門

順位 ファンド名 ポイント数 投票者数
1 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)  655pt 243名
2 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)  220pt 93名
3 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 101pt 45名
4 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス  71pt 37名
5 楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド  68pt 31名
6 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)  55pt 25名
7 たわらノーロード先進国株式 43pt 21名
8 <購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 41pt 19名
9 はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー) 37pt 16名
10 楽天・全米株式インデックス/ファンド 27pt 15名

ランキングをサクッと眺める限り、特に変な組織票もなかったようです。

ファンドオブザイヤーのサイトの方には、各々20位までのランキング、アクティブインデックス合わせた総合ランキング、ブロガーだけのランキング等々ありますので、ご参照くださいませ。

雑感

オルカン、今年も最強でした。2位のSlimS&P500にトリプルスコアを付けた圧勝です。

インデックス投信ランキングは、ほぼ純資産総額の規模と一致するような流れにも見えますが、それだけではありません、おっ?と思ったのが、9位のノムカン。出遅れたことが致命的ではあったのですが、運用面では、さすがの世界のノムラ。オルカンもうかうかしていられない存在になってます。何よりオルカンにチャレンジしたこと自体が素晴らしい。

何だこりゃと思ったのが、インデックス投資信託部門の15位にランクインしてる「一歩先いく US テック・トップ20インデックス」。アクティブETFに投資するファンドなのですね。これもインデックス部門なのかー。こういった方向性もあるよってことですね。

アクティブ投信では、結い2101が強い。やはり、個人投資家との二人三脚感とか、銘柄探しの方向性とか姿勢とか、そのへんですかね。純資産総額451億円。アクティブファンドは規模が大きければいいとは一概に言えません。いいポジションにいるのかもしれませんね。

SOMPO123 先進国株式。純資産総額では40億円とやや苦戦してますが、本アワードでは5位につけました。

ちなみにアクティブファンドの6ー10位は僅差なので、細かい順位を評価すると言うより、ランキングに名前があがってること自体を評価すべきなのかもしれません。

今年から、ランキングの方法が変わりましたが、正解でした。投票者を細かくカテゴライズせず個人投資家としたこと。特にインデックスとアクティブでランキングを分けたことが良かった。これまでのランキングだと、インデックスファンド群の中にアクティブファンドが埋もれてしまうような感じを受けちゃってましたから。アクティブあってのインデックス。両者は補完し合うものでもあります。

運営委員会のみなさまお疲れさまでした!!

以上、ファンドオブザイヤー発表のお話でした。

----------
2024年〜コメント欄は原則廃止しました。
X(旧ツイッター)をフォローいただければ幸いです。
https://twitter.com/nwalkerz

20230828nwbook

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)の月次報告書がわかりやすい件 | トップページ | 日銀、0.5%への利上げ決定! »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.