インデックスファンド時価総額 2024年ベスト10プラス1
「メリークリスマス!」「今年も一年ありがとうございました」「来年もよろしくお願いします」「良いお年を」てなあいさつの飛び交う今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。一年を振り返ってみようと言うことで第一弾。
インデックスファンド時価総額 2024年ベスト10プラス1
今年のインデックスファンドの成長ぶりを見るべく、時価総額の上位をリストアップ。12/23付けとなっております。(ウエルスアドバイザーさんを参照しました)
順位 | ファンド名 | 純資産総額 | 信託報酬率 (税込) |
---|---|---|---|
1 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 6兆3593.19億円 | 0.09372% |
2 | eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 4兆9822.95億円 | 0.05775% |
3 | SBI・V・S&P500インデックス・ファンド『愛称:SBI・V・S&P500』 | 2兆0153.44億円 | 0.09380% |
4 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド『愛称:楽天・VTI』 | 1兆8280.99億円 | 0.16200% |
5 | eMAXIS Slim先進国株式インデックス | 8733.41億円 | 0.09889% |
6 | <購・換無>ニッセイ 外国株式インデックスファンド | 8033.24億円 | 0.09889% |
7 | たわらノーロード先進国株式 | 7313.11億円 | 0.09889% |
8 | eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) | 6283.40億円 | 0.05775% |
9 | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド『愛称:楽天・VT』 | 5653.85億円 | 0.19099% |
10 | 楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド『愛称:楽天・プラス・S&P500』 | 3983.36億円 | 0.07700% |
11 | iFreeNEXT FANG+インデックス | 3933.27億円 | 0.77550% |
雑感
まず、注目したいのは、ベスト10の総計で19兆1851億円もの金額になっていることです。1兆円超えファンドが4本!当ブログが始まったころを思い返すに・・・やめときます(笑)。
この数字を見てると、最近円安等々で「貧乏になった」といわれる日本人がそうでもないように思えてきますね。うーん、我ながら現金w
一方、これでも2000兆を超えるとされる個人の金融資産の1%に過ぎません。資産を作ることができた人=リスクを取った人とするなら、リスクを取った人と取らなかった人、あるいは非合理的なリスクを取ってしまった人との「格差」の大きさにも思いをはせてしまう今日この頃です。
1兆円超えファンドとそこから下の間には、若干の「壁」もありますが、それにしても何千億円もの規模となっています。
後、面白いのは、今となってはコスト高めの楽天VTI、楽天VTが踏ん張っていること。ニューカマー楽天プラスS&P500もランクイン。去年〜今年にかけて米国株式インデックスファンドは乱立しましたが抜き出ました。楽天ブランド力でしょうか。
ちなみに、本エントリー、ベスト10ではなくプラス1としたのは、「FANG+インデックス」に「おおっ、おおおおっ?」とさせられたから。
これって何か来年を占ってしまうような伸び?、みんなミスタートランプを信じ切っているけど・・・いやいやいや、鬼が笑っちゃいますね、来年もよい歳になりますように。みなさま良いお年を〜(当ブログはまだ続きますよー)