成長投資枠対象ファンドの制限は良くできてると改めて思った件 2024
安房さんのXポストです↓ この事例はタコ足分配のなれ果てという投信アビスの底を見るような話ですが、ふと思ったのが、基準価額が3ケタ(1000円未満)のファンドってどのくらいあるのかってことです。ちょっと見てみよう、というのが今回のお題。
一世を風靡した3階建て投信の一つであSBIアセットのトリプルプレミアムが満期償還を迎えるというのでどんなものかと見てみたら異次元の基準価額に三度見した pic.twitter.com/iBU1HQcZcc
— 安房(ティッカー:ANBW) (@an_bow) June 19, 2024
はじめに
SBI証券で売っているファンド(6/18付け)からリストアップ。ちょうど10本ありました。
- 1 T&D-ブラジル株式ツインαファンド(毎月分配型)ツインα・コース
- 2 ドイチェ-DWS ロシア・ルーブル債券投信(毎月分配型)
- 3 大和-トルコ・ボンド・オープン(毎月決算型)
- 4 SBI-グローバル・リート・トリプル・プレミアム・ファンド(毎月分配型)
- 5 大和-NASDAQ100 3倍ベア
- 6 カレラ-ロシア株式ファンド
- 7 HSBC-HSBC ロシア オープン
- 8 楽天-楽天日本株3.8倍ベアII
- 9 大和-iFreeレバレッジ ATMX+
- 10 T&D-豪州高配当株ツインαファンド(毎月分配型)
これらのファンドの属性を整理してみるとあることがわかります。
# | ファンド 分類 |
基準 価額 (円) |
純資産 (百万円) |
決算 頻度 |
設定日 | 償還日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 国際株式 | 271 | 4,363 | 毎月 | 2014/12/19 | 2027/4/26 |
2 | 国際債券 | 568 | 791 | 毎月 | 2008/5/29 | 2028/4/25 |
3 | 国際債券 | 574 | 2,527 | 毎月 | 2011/11/30 | 2026/11/20 |
4 | 国際REIT | 619 | 4,003 | 毎月 | 2013/6/28 | 2024/12/17 |
5 | ブル・ベア | 776 | 2,195 | 年1回 | 2020/10/23 | 2026/10/22 |
6 | 国際株式 | 777 | 28 | 年2回 | 2013/8/29 | 2033/8/15 |
7 | 国際株式 | 844 | 375 | 年1回 | 2007/3/30 | |
8 | ブル・ベア | 941 | 9,293 | 年1回 | 2022/3/16 | 2025/6/13 |
9 | ブル・ベア | 944 | 597 | 年1回 | 2021/4/27 | |
10 | 国際株式 | 986 | 5,729 | 毎月 | 2012/8/31 | 2026/4/27 |
成長投資枠対象ファンドの制限は良くできてると改めて思った件 2024
これら「なれ果てファンド」の特徴として
- ブル・ベア型
- 毎月分配
- 償還期限が20年未満
って、どこかで聞いたような?そう、NISAの成長投資枠の制限です。
①整理・監理銘柄
②信託期間20年未満
毎月分配型の投資信託
およびデリバティブ取引を用いた一定の投資信託等を除外
整理監理銘柄は、そもそもリストに上がってこないはずなので関係ないとして、モロ②。もちろん、上表のような状況を憂慮しての設定なわけで。
というわけでみなさん。NISA成長投資枠対象ファンドの制限は良くできてます。NISAからあふれて特定口座で買う場合もぜひ活用すべきルールだなあーと思ってしまったというエントリーでした。