【朗報】SBI証券 投信定率売却 ついに来る!? 〜SBI証券WEBサイトのリニューアルに関するお知らせ
はじめに
"このたびのリニューアルは、多くのお客さまからご支持をいただくプラットフォーマーとして、手数料・商品・サービスと共に重要となるUI/UXの改善に取り組むことで、皆さまに快適な取引機会を提供するものです。"
ということで、あまり評判が良いと言えない上に積極的とは思えなかったユーザーインタフェースの改良にようやく取り組んでくださったようです。最近、楽天証券が盛り返していることのひとつの表れでしょうか。どんな改変かというと、まず第一番目。
その1 2024年7月6日(予定) 現行メインサイトレスポンシブ
・・・・ うーん、文字通りのUI、見た目、でしょうかね。スマホとPCの連続性を保つってやつですね。何年前の話よというか。
私が感じてる使いづらさは見た目より、「サイトツリー」が不自然に感じることです。たとえば、投信の積立設定の変更をしたいとするじゃないですか。毎回、迷子になるんです私。
メイン画面→”投信”をクリック→どこに行っても見つからず、迷子→ グーグル先生のお世話になってみる(おいおい)
正解(のひとつと思われる)はこうです。
メイン画面→”取引”をクリック→”投資信託”をクリック→”投信(積立買付)”をクリック→到着
遠い…。
UIのお作法として「先に操作したい”対象(オブジェクト)”を選んでから”操作”する」「先に”操作”を選んでから”対象”を選ぶ」のどっちが正しいのって問題。私は前者派。かなり昔の20世紀くらいにそういう結論になったように思ってて、年老いた私は身体がどうしてもそっちへ動いてしまう(笑)。
たまにしか口座を見ない忘れっぽいバイアンドホールダーっぽい話ではありますが、この辺に何らかのメスが入るか否か?リニューアルを楽しみにしたいと思います。
SBI証券 投信定率売却 ついに来る!?
さて、それだけのニュースリリースかと思いきや、個人的にもっと大事なことが書いてあるではありませんか!!!
お客さまから多くご要望をいただいている投資信託の定率売却やNISA預りの定期売却機能、国内株式の積立買付機能など、2024年から2025年にかけて、より利便性の高い機能の拡充を進め、投資家の皆さまの資産形成を支援していきます。
マジですか? 投信の定率(自動)売却!
”2024年から2025年にかけて” 私の年金受給生活(2026年からの予定)に間に合うかも!
本当にすみません。本件、SBI証券、もはや、やる気なしとみていました(笑)。
定率だけではなく、定口(期間指定)もぜひ検討に加えていただきたいです。老婆心ながらインフレ時代の昨今、システム変更はまとめてやった方が安上がりですよ〜。
以上、SBI証券さんのグッジョブ継続に期待してしまうグッドニュースでした。