« 2024/4末のポートフォリオ | トップページ | 各資産クラスのパフォーマンス 2024/4 »

2024年5月 1日 (水)

最近、よく読まれている記事 2024年2月-4月版


最近、よく読まれている記事 2024年2月-4月版です。直近3ヶ月でよく読まれている記事ベスト10をご紹介します。

前回もベスト10入りしていた記事

前回もベスト10入りしていた記事は以下の通り。

以下8本が、今回のニューカマー。今月はけっこう入れ替わりました。

1位 60歳を超えたあたりで、つくづく感じること

ひと言で言えば、寓話「ありときりぎりす」。私はどっちも大事だと思うんですよ。ウラではコツコツ積み上げつつも、やりたいことはやっておく。バランスなんですよね。

3位 ぼくらのオルカンにまつわる2つの誤解

オルカンは必ず儲かる魔法のツールではありませんが、必ずオルカンより儲かるツールというのも存在しないのです。

4位 生涯投資枠で考えてみる 2024

つみたてを始めたばかりのころのリスクは、生涯投資総額で見れば、ほんのわずか。儲かっててもそうでなくても、気長に行きましょう。

6位 定年前にしておくべきお金の対策

いまどきの3原則「長く働く」「iDeCo」「NISA」。早期リタイアする時点での私には、すべてありませんでした。でも、早期リタイア9年。なんとか生きています。これらは手段であって、本質は「蓄財習慣」。それをどうやって実現するかは、時代のなせるワザだったり、本人の能力だったり。いろいろです。

7位 新NISAの積み立て投資、高値圏でも始めて大丈夫か

絶対とは言いませんが、大丈夫です。長期投資に出遅れなし。

8位 ご機嫌なオトナになる

「ゴキゲン」は人生後半、最強のパワーワードです。

9位 もしも株価が半値になったらどうするのか? 仙人生活編

人生後半でも、淡々とリバランスできる人になりたい。そう考える今日この頃です。

10位 追記:ETF版オルカン2559の利点

オルカンを扱っていない対面式の証券会社であっても、ETFである2559と個人向け国債10年変動は買えます。老舗証券会社の口座しかないおとうさんおかあさんから相談を受けたら、提案してみてはいかがでしょうか。今更口座を増やすのは、必ずしも得策とは言えませんし。

-----------

以上、最近、よく読まれている記事 2024年2月-4月版でした。ご参考になれば幸いです。

20230828nwbook

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 2024/4末のポートフォリオ | トップページ | 各資産クラスのパフォーマンス 2024/4 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.