退職金は何に使いますか?
退職金は何に使いますか?
質問は3つほどあります。
Q1. 現在お勤めの会社に退職金制度はありますか?
Q2. 将来の退職金の使い道はなんですか?(複数回答)
Q3. もし退職金で投資をするなら何に投資したいですか?(複数回答)
注目するのはQ2。答えは、以下の選択肢。
- 貯金 52.7%
- 投資 33.8%
- ローンの返済 24.3%
- 旅行 25.8%
- 不動産の購入 11.9%
- 家のリフォーム 11.0%
- 年金の繰り下げ受給中の生活費 14.5%
- その他 1.2%
- 未定 11.7%
退職金の使い方、私がどう考えているか(どうしたか)、が今回のお題です。ふたつあります。
その1 現金のままポートフォリオに組み込む。
上記の選択肢でいうと「貯金」。
退職すると収入がなくなる、再就職したとしても収入が大きく減ることが多いでしょう。となると、ポートフォリオのリスクを下げる必要があります。この手っ取り早い方法が、これです。
その2 生活の足しにする。
上記の選択肢でいうと「年金の繰り下げ受給中の生活費」。
私の場合は、早期リタイアでしたが、普通の定年でも、年金受給開始するまでにはタイムラグがある人も多いでしょう。退職金は、本来貰えていた収入を繰り延べして、退職時にまとめて貰うことによって節税できるというものです。あったらあっただけ使っちゃう人に老後資金を残しておいてあげようという親心なのか、昭和の時代には企業にとって利益のあった終身雇用のエサの名残なのか。ある意味本来あるべき使い方です。
以上、なんだかしょうもないような気もする使い方が私の場合でした。
上記の選択肢の中であんまりよろしくないよねと思うのが、「ローンの返済」。退職金は、退職するまでの生涯年収と会社の体力で決まります。つまり、いくら貰えるのかは、サラリーマン人生の最後の方にならないとわかりません。
てなわけで、この問題、退職金もらってから考えるが正解かもしれません。私はそうでした(笑)。