« これから始める方向けガイドブック「新NISAかんたんスタートガイド (100%ムックシリーズ)」のご紹介 投資本とセットでどうぞ | トップページ | ステートストリートから新たに「SSGAインデックス・シリーズ・ライト」が登場! »

2023年12月21日 (木)

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産総額が3兆円を突破!

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産総額が3兆円を超えました。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産総額が3兆円を突破!

2023年12月20日付で、3兆230.21億円。

20231221

2023年12月20日付けの純資産総額トップ10↓

順位 ファンド名 純資産総額
(億円)
1 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 30,230.21
2 AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金 21,936.73
3 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 17,987.25
4 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 『愛称:SBI・V・S&P500』 12,393.35
5 楽天・全米株式インデックス・ファンド 『愛称:楽天・VTI』 12,300.21
6 インベスコ 世界厳選株式<H無>(毎月決算型) 『愛称:世界のベスト』 10,654.64
7 グローバルESGハイクオリティ成長株式(H無) 『愛称:未来の世界(ESG)』 10,230.10
8 ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) 9,395.03
9 AB・米国成長株投信Bコース(H無) 9,171.99
10 netWIN GSテクノロジー株式ファンド B(H無) 8,848.66

Slim S&P500 堂々の第1位です。

1兆円以上のファンド増えましたね〜。

毎月分配型ファンド相変わらず強い。NISA対象外だというのに…。昔、橘玲さんがご著書で、「愛国心に満ち溢れたありがたい人」みたいな言い方をしていたような。これだけ、リテラシーが広まっても税金払って下さるんですから、もはや、感謝しかないです。

雑談

この調子で、グロソブの最高5.7兆円を抜いて欲しい。

とは言え、多くのアクティブファンドの10分の1、20分の1の信託報酬率ですから、3兆円といっても、そう言ったファンドの3000億円、1500億円程度。やはり、10兆円、100兆円に伸びてぎゃふんと言わせないと。

日本の個人金融資産は、どんどん増えて2023年9月末で2121兆円。ポテンシャルは十分にあります。

100兆円まで行くと、世界で見ても(つまり米国で見ても)看過できないプレゼンスを持つことになります。バンガードが日本撤退したことを後悔し、再参入するかもしれません。国内インデックスファンドベンダーは、その日に備え、運用や関連サービス(米バンガードは、資産運用のアドバイス事業がけっこうなウェイトを占めていると聞きます)で腕を磨いておいて欲しい、などと妄想する今日この頃であります。

20230828nwbook

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« これから始める方向けガイドブック「新NISAかんたんスタートガイド (100%ムックシリーズ)」のご紹介 投資本とセットでどうぞ | トップページ | ステートストリートから新たに「SSGAインデックス・シリーズ・ライト」が登場! »

コメント

SlimだけでなくSBIさんと楽天さんも表に入っており、S&P500強いですね〜。そしてオルカンも強い。新NISAにより更に純資産がふえて、5年後10年後には凄い総額になりそうですね。
でもそれを実現する為には私達投資家の握力と根気が要求されるわけで。折角つみたてNISAを始めたのに、損失が出たからと数ヶ月で売却する方も割と居るそうで…。

記事で紹介なさっていた『株大全2024』読みました。ナイトウォーカーさんの頭に乗っているのは、幸福の青い鳥でしょうか?
個別株をやるつもりはないけれど、知識として持っておこうかと思いあと一冊株式関連の本を読む予定です。

投稿: らいら | 2023年12月21日 (木) 11時28分

>らいら様
コメントありがとうございます。
>損失が出たからと数ヶ月で売却する方
安く買えるチャンスなんですけどね。「ちょっと儲かったから売ってしまった」っていうんなら、まだ理解できるんですけれど。
>知識として持っておこう
これ大事ですね! 特に財務指標の知識。本業の見え方が変わってくることもあります。

投稿: NightWalker | 2023年12月21日 (木) 12時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« これから始める方向けガイドブック「新NISAかんたんスタートガイド (100%ムックシリーズ)」のご紹介 投資本とセットでどうぞ | トップページ | ステートストリートから新たに「SSGAインデックス・シリーズ・ライト」が登場! »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.