60代からの新NISA
マネーポストWEB 藤川里絵さん。
60歳からのNISA投資でやってはいけないこと
藤川さんの記事では、60歳からの投資は必ずしも遅くはないが、注意点を4つほどあげています。
【1】退職金などの大金で一括購入
【2】株式に全振り
【3】生涯投資枠1800万円を無理やり使い切る
【4】高配当株への過度な期待
私流に言い方を変えてみると、
- リスクの取り過ぎやリスクを一気にあげるべきではない
- 高配当につられない。無分配のオルカンを自分で取り崩す方が合理的な場合が多い。
でもまあ、これは、60歳以上でも未満でも一緒の話ですね。
雑談
60歳からだと手遅れですか?と友だちにでも相談されたなら、FPでもなんでもない私なら、「手遅れです」とまずは答えます(笑)。
理由は、長期投資に必要な時間が不足しているから。元本割れする可能性がほとんどない状態になるには、名目で20年、実質で30年はかかる可能性があるためです。この十年の好相場を見て、「ああ、私もやっておけば」みたいなノリが一番こわい。
その上で、インフレ耐性の観点から投資をするという選択肢があります。これはけっこう切実です。
結局、「リスクを取って良いお金がいくらあるのか」に戻っちゃうんですよね。ここを自分でちゃんと把握する、あるいはプロFPさんのお世話になってつかむ。そこがはっきりすると、NISAの使い方は自ずと決まって来ます。「NISAがあるから投資する」ではなく、「投資するからNISAを使う」なのです。
コメント
藤川さんの記事では、株式への投資への注意として、
>配当を出す企業の業績が悪化すれば減配や無配になる可能性があります。さらに、そうなってしまうと企業の株は大きく下落します。。。
とありますが、なぜかこういう投資本にはもっと怖い”倒産もありうる”という記述は殆どありません。
でも、実際には過去の山一證券や 日本航空などの倒産や東芝などの上場廃止、原発事故による東電(銀行株と言われていた)の大幅下落などもありました。個別株の配当はうれしいのですが、どんな大きな企業でも倒産して紙切れに変わるという危険性も説明しておきませんと(そんなことを書くと本が売れなくなる?)
そんな体験を超えて、最終的にインデックス投信へたどりついた人も多いと思います。
投稿: やま | 2023年12月17日 (日) 09時56分
> やま 様
コメントありがとうございます。
高配当株だからといってトータルリターンがいいというわけでなく、利益が出て配当できている会社だから倒産しないというわけでもないということでしょうか。
「終着点としてのインデックス投資」についても同意です♪
投稿: NightWalker | 2023年12月17日 (日) 14時05分
インカムゲインは魅力的に映りますし、定期的に収入があるから手堅いと世間では勘違いされているように思います。
私が気になるのは、投資情報に身体や脳の衰えを考慮した記述が全く無い事。加齢だけではなく、病気や怪我もリスクです。寝込んだり思考能力が衰えてきた時に、株式分割やTOBがあっても対応出来ないかもしれないと思うんです。
投資はどうしてもプラスの面に目がいきがちですが、管理の難易度も大事な要素の一つだと思います。
投稿: らいら | 2023年12月17日 (日) 16時18分
>らいら 様
コメントありがとうございます。
投資がボケ防止になるというご意見をよく聞きますが、投資家が認知症になりにくいというイビデンスは寡聞にして知らず、一方で認知症になると投資どころか「お金の管理ができない」という実例はあるわけで。
私は、ラスト10イヤーズは、資産を現金(含む個人向け国債)のみにしたいと最近は考えてはいます。
投稿: NightWalker | 2023年12月17日 (日) 21時29分
時々、拝見して、参考にしています。私は、60才台半ばで、年金が出始めました。いわゆる投資は、約30年ほど続いています。はじめは個別株だけでしたが、段々と、投資信託、ETF,そして、米国株、中国株まで広げました。一般口座だった、中国株、米国株を整理して、今は、投資信託、個別株(日本)、米国ETFになっています。管理人様のご意見のように、60才から、初めて投資を考えるのは遅いと思っています。私は60才を過ぎてからは、どんどん、単純化に向けて、少しずつ整理を進めています。以前は、夜中に時々、米国株をチェックしていましたが、疲れました。
投稿: としくん | 2023年12月21日 (木) 13時12分
>としくん様
コメントありがとうございます。
>60才から、初めて投資を考えるのは遅い
>少しずつ整理を進めています。
おっしゃるとおりで、現役時代に投資をしていた人は、そろそろ店じまいの準備をするお年頃ですからね(^^;)。
投稿: NightWalker | 2023年12月22日 (金) 00時23分