« お悩み中の方は必読!新NISAに資産を移すべき?日経、田村さんの記事のご紹介 | トップページ | 早期リタイアと銀行生活 »

2023年10月12日 (木)

なかのアセットマネジメント株式会社のサイトができていました。


中野さんの新会社、サイトができていました。

はじめに

サイトの開設は9/13で、約1ヶ月。今のところはまだドンガラ状態です。会社の概要(資本金は5000万円)、理念ビジョンがさらっと書いてあり、具体的なサービス、商品については、まだ書かれていません。鋭意構想中というところでしょうか。

日経、田村さんの記事もご紹介。

記事によりますと、

  • 投信は⽇本株と世界株の2本。
  • いずれもアクティブ型

ここに、ちょっと気になることが書いてあります。

ライフプランや運⽤を相談できるアドバイス機能を備え、投資家同⼠が交流できる場もつくる。「それにより⻑期投資の旅が孤独でなくなる」”

雑談

ここが大事だと思うんですよね。以前にもちらっと書いたんですけど、中野さんにがんばって欲しいと思ってるのは、長期投資の普及活動。もう投信作る側ではなく、投信を選ぶ側、投信を使う側に立って欲しいと思うのであります。

なので、純粋に「ライフプランや運⽤を相談できるアドバイス機能を備え、投資家同⼠が交流できる場」を売って欲しいような気がします。たとえば「なかの長期投資倶楽部」みたいな感じ? 値段次第ですけど、ここにお金を払う人っていると思うんですよね。

個人的には、もうファンドはなくてもいいです(笑)。20年前にはあったファンド選びへの情熱は、わたしは消えました。もうオルカン(に相当するファンド)があればいいです。

でもまあ、つくるという話なので、どういうファンドが出て来るのか、それはそれとして静かに待ちたいと思います。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« お悩み中の方は必読!新NISAに資産を移すべき?日経、田村さんの記事のご紹介 | トップページ | 早期リタイアと銀行生活 »

コメント

こんばんは

>20年前にはあったファンド選びへの情熱は、わたしは消えました
確かにファンドに関してはもういいかなという感じですね。
でも私は日本株の個別株もしています。まあこれはボケ予防と社会の仕組みを知るのためですが…

中野さんファンド気になりますが、結局信託報酬倒れになる可能性高いのでコミュニティを作って欲しいですね。そちらがメインでいいかもです。
私は関西ですので行けませんが。
オンラインでやってもらえば迷わず入会しますね。

貴重な情報ありがとうございました。

投稿: aoba | 2023年10月12日 (木) 19時52分

>aoba様
コメントありがとうございます。
>ボケ予防と社会の仕組みを知る
コレ、私も昔考えたんですよね。今は、別のことでいいかなと考えてます。
>関西ですので行けません
中野さんのことですから、全国行脚するんじゃないでしょうかね。その理由が欲しかったのかもw

投稿: NightWalker | 2023年10月13日 (金) 00時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お悩み中の方は必読!新NISAに資産を移すべき?日経、田村さんの記事のご紹介 | トップページ | 早期リタイアと銀行生活 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.