« 最近の個人向け国債の金利が、ネット銀行の定期預金よりも概ねよくなってる件 | トップページ | 『新NISA対応! ラクにお金を増やせる最強のインデックス投資』がおかげさまで、2刷決定 »

2023年9月21日 (木)

ウエルスアドバイザーさんで「新NISA対象ファンド一覧ページ」が公開!

ウエルスアドバイザーさん。

ウエルスアドバイザーさんで「新NISA対象ファンド一覧ページ」が公開

それぞれのファンドにはリンクがついているので、ファンドの詳細を見ることもワンクリック。便利〜。元ネタは、一般社団法人投資信託協会が公表するリストです。「5営業日程度で反映」とのこと。

タイトルは、「成長投資枠」ですが、「つみたて投資枠」の対象ファンドも含まれていて、検索画面にはチェックボックスがあります。当ブログをお読みのみなさんは、おそらく当然のように、これをチェックでしょう。
202309211

表示件数:215件になりました。

当ブログは、「つみたて投資枠」も「成長投資枠」も同じファンドを買うことを推奨します。

ちょっと色気を出して、あれやこれやと言う気持ちはわからなくもありませんが、あとで断捨離したくなったときにえらい苦労します(経験則です)。この制度は資産形成のための制度と割り切るのが「吉」です。私が投資を始めた頃には生涯添い遂げる価値のある「甲斐性のあるファンド」は存在しませんでしたが、今は、永遠の伴侶になっていただけそうなファンドが、ありますからね。

そして、これまた当然のように、「信託報酬等」もクリックして安い順にソーティングです。その結果は、こんな感じ↓になります。

202309212

こうしてみると感慨深いです。国を個別に買うより、オルカン・トレカン・ノムカン、3兄弟(姉妹)でまとめて買った方が安いという。

----

以上、ウエルスアドバイザーさん、グッジョブな件でした!できれば、信託報酬等ではなく、「総経費率」を目論見書へのその記載が必須となる来年をメドに、表のトップに表示して欲しいですかね。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 最近の個人向け国債の金利が、ネット銀行の定期預金よりも概ねよくなってる件 | トップページ | 『新NISA対応! ラクにお金を増やせる最強のインデックス投資』がおかげさまで、2刷決定 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最近の個人向け国債の金利が、ネット銀行の定期預金よりも概ねよくなってる件 | トップページ | 『新NISA対応! ラクにお金を増やせる最強のインデックス投資』がおかげさまで、2刷決定 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.