« SBIグローバルアセットマネジメントから国内最安の信託報酬のインド株式インデックスファンド登場! | トップページ | 日本最大規模のインデックス投資家「GPIF」をマネしたい部分と、一考したい部分 »

2023年8月25日 (金)

たまには、先進国株式(除く日本)クラスのインデックスを眺めてみよう 2023

たまには、先進国株式(除く日本)クラスのインデックスを眺めてみようというのが今回のお題です。

はじめに

例によってウエルスアドバーザー社さんで、 「国際株式・グローバル・除く日本(F)」の「インデックスファンド」を検索。ESGなんちゃらだの(+日本を除く全世界株式←除外漏れ修正)を手作業で除外。MSCIコクサイ指数のファンドを抽出した結果、32本のファンドが残りました。上位10本がこちらです。

ファンド名 純資産総額
(億円)
1 ニッセイ 外国株式インデックスファンド 5,474
2 eMAXIS Slim先進国株式インデックス 5,192
3 たわらノーロード先進国株式 3,615
4 SMT グローバル株式インデックス 1,741
5 つみたて先進国株式 1,483
6 eMAXIS 先進国株式インデックス 764
7 東京海上S・外国株式インデックス 512
8 野村 インデックスF・外国株式 『愛称:Funds-i 外国株式』 475
9 Smart-i 先進国株式インデックス 416
10 iFree外国株式インデックス(H無) 361

1兆円ファンドは、ありません。このまま、登場しないんじゃないかなとも思う今日この頃です。

それにしても、SMTグローバル株式が4位…。シンNISAになって生涯投資枠を使う余力のないみなさん、なるべく早く割高ファンドは乗り換えましょう。私も税金をお国に納めて、そうするつもりです。

雑談

かつては、外国株式投資といえば、先進国株式(MSCIコクサイ) クラスだったのですが、最近は、全世界株式や米国株式の方に注目が集まっちゃってますよね。

上記のスクリーニングで抽出されたファンドの純資産総額の総和は、2.2兆円でした。一方、まずは米国株式。

  • Slim S&P500+SBI・V S&P500+楽天VTIの純資産総額総和が、4.6兆円。

Slim S&P500だけで2.5兆円です。伸び盛りの全世界株式は、

  • オルカン+楽天VT+雪だるま+SBI・V全世界株式の総和が、1.8兆円

まだ,先進国株式には追いついてませんが、近い将来抜いちゃいそうですね。変われば変わるもんです。

以上、たまには、先進国株式(除く日本)クラスのインデックスを眺めてみよう、でした。

変化こそ唯一の永遠」by岡倉天心。変化についてこられないファンドは長い時間の中で淘汰されます。いまのところ、全世界株式インデックスこそが、全世界の変化を映し続ける無二の鏡。これ以上広い分散に意味が出て来るのは少々遠い未来のような気がします。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« SBIグローバルアセットマネジメントから国内最安の信託報酬のインド株式インデックスファンド登場! | トップページ | 日本最大規模のインデックス投資家「GPIF」をマネしたい部分と、一考したい部分 »

コメント

おはようございます。

今日の記事中の「野村 つみたて外国株投信」ですが先進国株式ではなく、「MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース)」連動ですので新興国も含まれている全世界株式になります。私もオルカン登場前に積み立てていて、現在もホールドしています。

投稿: まつきち | 2023年8月25日 (金) 05時46分

たびたびすみません。
「eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)」・「三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスF」もMSCIコクサイではなくMSCI ACWIですね。
新興国の伸びしろには魅力を感じつつも完全な自由経済じゃない国がエマージングインデックス中の大きな割合を占めている点が私はちょっと気になります。かと言って次がいきなり米国一国やその中のS&P500だけとなるのではなく、もっと先進国株式クラスが注目されてもいいのではないかと個人的には思っています。

投稿: まつきち | 2023年8月25日 (金) 07時48分

>まつきち 様
ご指摘ありがとうございます!
MSCI ACWI(除く日本)が混じってしまいました。
記事修正しました。助かりました。

投稿: NightWalker | 2023年8月25日 (金) 07時54分

>まつきち様
>完全な自由経済じゃない国
ここ気になりますよね。ロシアもそうですが、臨界点を超えたとき、指数そのものが変更されるだろう、ということかもしれません。

投稿: NightWalker | 2023年8月25日 (金) 07時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« SBIグローバルアセットマネジメントから国内最安の信託報酬のインド株式インデックスファンド登場! | トップページ | 日本最大規模のインデックス投資家「GPIF」をマネしたい部分と、一考したい部分 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.