« iDeCoの商品選びに迷ったら? | トップページ | 退職⾦への課税 改悪? »

2023年7月23日 (日)

「貧乏臭さ」はどうしたら治療できるか?

トウシル、山崎元さん。

Q.貧乏臭くなってしまうのはどうすれば解決できるでしょうか?

山崎先生の回答。

A. お金を貯めることよりも、お金を増やすことよりも、お金を使うことが楽しい。これが正常な状態

貯めたり、増やしたりの方が楽しい、さらに進んで、そう思わないと不安だというのは、マルクスの用語で言うところの「貨幣の物神性」(おどろおどろしくて、素敵な訳語ですね)に取り憑かれてしまった残念な人間の状態でしょう。「治療」が必要な症状ではないでしょうか。

一つには「気分のいい高級品」の購入と、もう一つは「少しずつグレードを上げる支出の楽しみ」です

お金は使え、と。ですよねー。

最後の一文が好きだなあ。

ご質問の回答を書いてみて、「お金の増やし方の話」を書くよりもずっと楽しい

これは本当にそうなのですが、個人的には、知人にもあまり話さないことにしております。ささやかな保身術w

雑談

散財力は、時にその人の魅力になり、時に不快感を与えます。かっこいい使い方ですよね。

でもまあ、結局、お金が必要です。 そして、お金を作ることとお金を使わないことは密接な関係があるわけで。投資はこの問題を改善するひとつの方策ではありますが、欲をかけば逆にお金は減ります。ああ、悩ましい。

経済的自由は、

 Level 1 なんとか死ぬまで生きることができる
 Level 2 特に意識して節約しなくても普通に散財できる
 Level 3 ド派手に使っても、お金がどんどん増えていく。

定義はともかく、段階があります。

経済的自由とスカッと言えるのは、Level 2くらいからかなー。 

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« iDeCoの商品選びに迷ったら? | トップページ | 退職⾦への課税 改悪? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« iDeCoの商品選びに迷ったら? | トップページ | 退職⾦への課税 改悪? »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.