2023/6末のポートフォリオ
2023/6末のポートフォリオです。
2023/6末のポートフォリオ
債券比率、45.1%。リスク資産が増えました。ほぼリバランス発動条件成立。
雑談
この数ヶ月、一気にリスク資産が増えましたね。ネットもなんだか喜びに満ち溢れています。「それってフラグじゃ」みたいな記事もちらほら。私の相場観ではここはもう一踏ん張りなんですけど、それを無視しまくるのが長期投資家。リバランスかなー。いやだなー(笑)。
よくインデックス投資は「つまらない」とされますが、それはやることがないからというより、ここ1番の大勝負という時に勝負しないからなのかもしれませんね。
ちなみに前回、大きなリバランスをした時のコロナショックの2020年3月末はこうでした↓
今、起きていることは、ちょうどこの逆方向。このときは、ある意味楽しかったわけで。やはり、人間が感じる面白さのひとつはリスクを取ることにあるのか? そういえば、働かないというリスクを取る「早期リタイア」も、妄想ではなく決意してから、俄然、面白くなりました。
いまさらのように面白さの本質をあれこれ考える今日この頃です。
コメント
リバランスの発動条件発動条件?
リバランスが必要なのか悩むリタイヤ〜70前
よろしくお願いします。
投稿: 斉木裕司 | 2023年6月30日 (金) 17時34分
>斉木裕司様
コメントありがとうございます。
>リバランスの発動条件
自分が決めた資産配分から、ずれて、しまった場合です。話が長くなりそうですので、エントリーを起こしますね。
投稿: NightWalker | 2023年6月30日 (金) 22時11分
私もリバランスの信号がでました。
ここは、来年からの新NISAも考慮してノーセールリバランスにしました。
投稿: 非不惑爺さん | 2023年7月 3日 (月) 21時14分
>非不惑爺さん 様
コメントありがとうございます。
全金融資産でのリスク許容度に問題がなく、ノーセルが可能であれば、それに越したことはありませんね。
投稿: NightWalker | 2023年7月 3日 (月) 23時01分