« 顧客本位って、めんどくさい説明責任に付き合って顧客自ら自己防衛するしかないってことなの? | トップページ | 全世界株式型インデックスファンドの比較 2023/5 »

2023年6月16日 (金)

早期リタイアと住宅ローンの話

日経、田村正之さんの「お金を殖やすツボとドツボ」シリーズをひたすらご紹介するエントリー。第62回のテーマは、こちら。

はじめに

 今回は、なかなかまとめるのがむずかしい記事でした(^^;)。気合いでまとめてみると、

  • 変動金利の住宅ローンの返済負担は、今後、増えるかも

ということなのですが、田村さんがおっしゃるには、

”変動金利で借りてもリスクが小さいのは、金利上昇時に繰り上げ返済する余裕がある人

だそうです。そのココロは? 気になる人は、記事チェックです。

早期リタイアと住宅ローンの話

私は、早期リタイアしたときに、住宅ローン(固定金利)を一気に完済しました。30年ローンを20年で返済。私の場合は、変動金利に借り換えようかなと思いつつ、ずっと固定金利のまま突っ走った恰好です。繰り上げ返済は、最初の10年でがんばり。最後にもう一回がんばった、と。

まあ、返せたので良しとします(笑)。

早期リタイア後、住宅ローンを完済して良かったなとは思ってます。住宅費がかからない(ホントは、固定資産税とメンテナンス費用にかかってるけど)というのは気分がラクです。

その反面、最近思うのは、もう一度、賃貸暮らしと言う選択肢もあるかもしれないということ。今の我が家、駅からちょっと歩くというのと、そのうち二世帯住宅仕様の家に夫婦二人だけになるわけで。それも何だかなあ、と。

そんなことをつらつら考える今日この頃です。


|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 顧客本位って、めんどくさい説明責任に付き合って顧客自ら自己防衛するしかないってことなの? | トップページ | 全世界株式型インデックスファンドの比較 2023/5 »

コメント

いつもブログ拝見しております。長年にわたり有益な情報ありがとうございます。私自身、現在40代半ばで小さい子どももいることから、最近、中古物件が気になっているのですが(いまは賃貸)さらに年を重ねられると、住まいを変えたい、という気持ちがやはり出てくるものなのですね。私も高齢の両親を見るにつけ、子育て時期(かつ、自分が活動的な時期)は街から近めのマンション、子どもたちが巣立ったタイミングで住み替え検討、がよいのでは?と考えています。両親は田舎の大きい一軒家を持て余し、スーパー等が遠いことで不便を感じていますね。

投稿: 深夜のストレンジャー | 2023年6月16日 (金) 08時05分

>深夜のストレンジャー様
コメントありがとうございます。
住居というのは、どこを選んでも、帯に短しタスキに長しです。
個人的な事情としては、母の介護がいずれ終わりを告げるときが、ターニングポイントだと考えています。

投稿: NightWalker | 2023年6月16日 (金) 10時56分

 ほんとですね マジで2階屋は困ります 夫婦二人の時間も永遠じゃないですし 子供が出て行った時点で方丈の平屋を考えるべきでした

投稿: k | 2023年6月16日 (金) 18時03分

>k様
コメントありがとうございます。
ずっと住める家、というのはなかなかむずかしいですね。

投稿: NightWalker | 2023年6月18日 (日) 00時27分

僕は10年前に妻の圧力に負けてマンションを買い、その後おおきく値上がりしたのはいいのですが、東京という場所で不動産を持つリスク、というのも気になり…。直下型地震や富士山噴火、ミサイルなどのリスク考えると、値上がりしてる状態で売って賃貸に切り替えたほうがよくね?というのは考えすぎでしょうか

投稿: たむりん | 2023年6月21日 (水) 06時49分

>たむりん様
コメントありがとうございます。
>マンションを買い、その後おおきく値上がりした
すばらしい〜!!
いろいろご指摘を受ける中で気になるのは、高齢になると賃貸がむずかしくなってくるっていう話ですかね。

投稿: NightWalker | 2023年6月21日 (水) 10時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 顧客本位って、めんどくさい説明責任に付き合って顧客自ら自己防衛するしかないってことなの? | トップページ | 全世界株式型インデックスファンドの比較 2023/5 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.