オルカンの純資産総額が、ついにピクテを抜いてトップ3に! 2023/5
オルカンの純資産総額が、ついにピクテ・グローバル・インカム株式を抜いて、全投資信託中トップ3に浮上しました。
オルカンの純資産総額が、ついにピクテを抜いてトップ3に!
5/12付けの純資産総額トップ10です。
# | ファンド名 | 2023/5/12付け 純資産総額(億円) |
---|---|---|
1 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 19,954 |
2 | AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金 | 18,144 |
3 | eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 1兆469億円 |
4 | ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) | 10,301 |
5 | グローバルESGハイクオリティ成長株式(H無) 『愛称:未来の世界(ESG)』 | 8,975 |
6 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド 『愛称:楽天・VTI』 | 8,697 |
7 | SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 『愛称:SBI・V・S&P500』 | 8,640 |
8 | AB・米国成長株投信Bコース(H無) | 7,383 |
9 | ダイワ・US-REIT(毎月決算)B為替H無 | 7,008 |
10 | netWIN GSテクノロジー株式ファンド B(H無) | 6,996 |
ついに来ました、第3位。
2位との差は8000億円近くありますから、「ついに2位に!」と言うエントリーが書ける日はもう少し先ですね。
オルカンは、全世界にローコストで時価総額比で分散できる投資アイテム。日本にたったの5%しか投資しないファンドが市民権を得たことには、感慨を覚えます。(まあ、1位は、日本にはまったく投資しないファンドですから、何を言ってんだという話ではありますけど(^^;))
世の中、大きけりゃいいというわけではありませんが、ことインデックスファンドに関して言えば、運用が伴っていれば、大きいことはいいことだ、なのであります。
今後は、規模の利を活かして、MSCI ACWI連動インデックスファンドの中でのトータルリターンナンバーワンの座を維持できるかどうかにかかってます。もしもTracersがまっとうにチャレンジしてくるならば、販売会社の取り分が大きい分だけオルカンはトータルリターンで負けます。ただ実態の運用勝負はこれから。当ブログとしてはパフォーマンスをきっちり見ていく所存です。
10年前は純資産総額のランキングなんて、まるで興味のなかった私ですが、今はけっこう見るのが楽しいです。変われば変わるもんだ(笑)。10年後の純資産総額ランキングがどうなっているのか?10兆円ファンドは登場するのか?ちょっと楽しみな私です。
コメント