大改正でどう変わる? 新NISA 徹底活用術
竹川美奈子さんの新刊、大改正でどう変わる? 新NISA 徹底活用術 のご紹介です。献本いただきました。
竹川さんの「まるごとシンNISA本」いきなり登場!
です。
全部シンNISA。竹川さんの新刊は、これまで出されていたNISA入門の改訂版と思いきや、思いっきりすっきりしたスタイルの一冊になってました!目次は、
はじめに NISAを活用して資産形成の旅に出よう!
第1章 2024年スタートの新しいNISAってどんな制度?
2024年から新しいNISAがスタート/新制度のポイント/つみたて投資枠ではどのような商品が買えるのか/成長投資枠ではどのような商品が買えるのか/注意点も押さえておこう/Column 投資信託って何?第2章 NISAをどう活用すればいいか
つみたて投資枠の活用法/商品の選び方/過去に積み立てをしたらどうなっていたか/NISAの枠をどう使っていくか/生涯投資枠が埋まったらどうするか/制度活用の前に考えるべきこと/Column リスクって何?第3章 Q&A 丸わかり! 新しいNISA
NISA口座をどうするか/金融機関はどうするか/商品の選び方と活用法/投資を続ける際の注意点/Column NISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)はどう使い分ける?第4章 どうなる? これまでのNISA
現行の3つのNISAのこれから/つみたてNISA、一般NISAの利用者はどうすればいいか/廃止されるジュニアNISAはどうなるか
となってます。初心者向けであると同時に、ベテラン勢も目を通しておつむの整理ができるようになっており、さすがとしか言いようがありません。
本書をひと言で言うと・・・
シンNISAで何かの疑問があったら、どこかに答えが書いてある一冊
でした。
竹川さんの本を読んで感じるのは、年々、現場よりの視点になってるなあということ。「現場」というのは、セミナーとかコンサルのそれです。まさに現場で活動されている竹川さんじゃないとできないことだなあと。
NISAの勉強会でも開こうかという人には、テキストとして活用するといいんじゃないかなあ、とも思いました。Q&Aが充実してます。
このタイミングで、ここまでの完成度の本はそうそう出ませんよね〜。
「成長投資枠」の商品は、まだ決まってないですが、竹川さんが提唱している資産形成のスタイルでは、ここは深掘りしても仕方がありません。長期投資に向いてない商品が消え、すっきりするだけですので(笑)。
以上、そういう意味でも割り切り力すごい、竹川さんの最新刊のご紹介でした。
コメント