« iDeCoが先か、NISAが先か 2023 | トップページ | つみたてNISAの対象ファンドは金融庁がお墨付きを与えてくれているから大丈夫・・・というわけではない »

2023年4月 6日 (木)

MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 2023. 3月報

東証のETF 2559 MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信の2023.3の月報チェックです。

2023/3 基準価額及び純資産額の推移

202304061

月末純資産総額、235.08億円(先月は、219.97億円)。

2023/3 基準価額と市場価格の乖離率

設定来の月別推移(単純平均)

202304062

※2020-2021年は年平均、その他は月平均

3月の乖離率平均は、+0.87%。4月は3営業日分のご参考です。

2023/3の日別推移

202304063_20230405222901

       ↑三菱UFJ国際投信さんの、基準価額、東証の市場データを元にNightWalker作成

雑談

今月の乖離率。上旬は落ち着いていましたが、中旬以降、また荒れました。月平均では0.87%ですが、中旬以降、乖離が2%を超えている日が散見されます。

  • 適正価格での購入に不安を覚えるETFは買うべきではない

ってことになっちゃうかなあ。非常に残念。

普通のオールカントリーを購入。分配金相当が欲しければ自分で率でも決めて取り崩す。というのが正解ですね。この場合、楽天証券の定率自動解約を使うという手もあります。

個人的には、ETFは終了。来年から始まるシンNISAでは、2559を売って、Slimオールカントリーに集約することにしました。こんなことをちまちま気にしても仕方がないですからね。

知的好奇心の一環で、今後も本シリーズは継続します。

以上、今月の2559定点観測でした。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« iDeCoが先か、NISAが先か 2023 | トップページ | つみたてNISAの対象ファンドは金融庁がお墨付きを与えてくれているから大丈夫・・・というわけではない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« iDeCoが先か、NISAが先か 2023 | トップページ | つみたてNISAの対象ファンドは金融庁がお墨付きを与えてくれているから大丈夫・・・というわけではない »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.