セゾン投信 運用資産総額6,000億円突破のお知らせ 2023/4
セゾン投信さんからお知らせです。
セゾン投信 運用資産総額6,000億円突破
”セゾン投信株式会社(代表取締役会長CEO:中野晴啓、本社:東京都豊島区、以下 「セゾン投信」)は2023年4月20日に運用する3ファンドの運用資産総額が6,000億円を突破したことをご報告いたします。”
セゾンと言えば、グローバルバランスファンドだったのですが、達人ファンドもがんばってます。2枚看板ですね。
セゾン投信の功績は、
- 元祖・長期国際分散
- 元祖・つみたて投資
- 元祖・低コスト
の3つ。
初期においては、低コストの牽引役だったんですよね。セゾン投信がバンガードの力を借りて低コストを掲げなければ、その後のインデックスファンドのコスト低減はなかったでしょう。eMAXIS Slimも生まれていなかったかも。ひょっとするとセゾン投信がつみたて投資を盛り上げていなければ、つみたてNISAだってなかったかもしれない。
プレスリリースには、こうあります。
”このたび17年目を迎え、運用資産総額が6,000億円を突破いたしました。約6割のお客さまに定期積立プランをご利用いただいており、3ファンドすべてで資金流入が続いております。これもひとえにお客さまが、セゾン投信の考え方に共鳴し、相場の動きに惑わされることなくに積立を継続してくださった結果と考えております。”
私の妻は、まさにそれ。そんなセゾン投信のセゾングローバルバランスファンドをセゾン投信ができた2007年から、ずっとつみたて続けています。
そして、相も変わらず、妻は、口座をまったく見てません。ええ、まったく(笑)。この記事を書く前に私がちらっと見たところ、元本の倍近くにはなってました。たしかに今となっては、ベストとは言えないセゾングローバルバランスファンドですが、うちの妻のような性格の人間には向いていたのかもしれません。
てなわけで、妻の資産形成の未来がかかってます。セゾン投信さん、今後とも、変わらぬ運営をよろしくお願いいたします!
コメント