2023/3末のポートフォリオ
2023/3末のポートフォリオです。
2023/3末のポートフォリオ
金融危機っぽかったんですけど、リスク資産比率は先月とほぼ変わらずでした。
雑談
安くなるとバーゲンセールだと思って買いたくなるんですけど、「あせって買うな」というのが私の決まり。ホントの買い時はしばらく続くので見逃さない、が持論です。
当ブログではブログネタと言うこともあって、毎月ポートフォリオを見ていますが、ポートフォリオを見る頻度はひとそれぞれのレベル感があります。
(1)毎日見る
(2)毎月くらいは見る
(3)四半期あるいは半年に1回
(4)年に1回は見る
(5)見ない(使いたいときに見る)
個人的には、(4)の考えに近かったのですが、コロナショックを思い返すに、(ブログのネタとは言え)(2)が正解だったこともあります。ちょうど3年前のポートフォリオチェック記事↓
結局、4〜5月でリバランスをしました。その後はどういうわけか、すぐに株価が復調。
ポートフォリオを見る頻度、別に「どれがいい」と言うわけでもないと思うんですよね。長期投資家的には「毎日見るなんてけしからん」という考え方が一応主流。でも、毎日見てもあたふたしない。今日の天気予報を見る程度って言う人もいるでしょう。ドシンと構えている人も立派ですが、今日の天気程度にはあたふたするくらいの方が楽しいのかもしれませんし・・・。
などなどと、とりとめもなく考える今日この頃でした。
« たわらノーロードの値下げに対抗! eMAXIS Slimシリーズ S&P500以外も信託報酬率の引き下げ | トップページ | 見事なまでにシンNISA。最近、よく読まれている記事 2023年1月-3月版 »
コメント