« 各資産クラスのパフォーマンス 2022年まとめ編 年次リターンの推移からわかる教訓は? | トップページ | 特定口座の証券を新NISAに移し替えるか否か?重要なパラメータは2つ。 »

2023年1月 3日 (火)

いきなり銀行窓口に行ってNISA口座を作るのはオススメできない件

日テレさん。

はじめに

日テレの新米記者さんが、NISA口座の開設にチャレンジ。無事、開設できましたという記事であります。

いきなりぶっとんだのが、この一文。

最近は若者を中心にウェブなどでの口座開設が人気だが、私は銀行窓口で手続きをすることにした。

・・・なんで銀行(^^;)。それも窓口。一瞬、この記事、どこかの銀行の提灯記事かと思ってしまいましたがそういうわけではなく、無邪気な記者魂の発露とでも言うんでしょうか。でも、天下の日テレさん的には、ちょっとあれかなあ。

この記事、いくつかの教訓、つまりマネしちゃダメというところを含んでいます。

その1 まずは本などで勉強してから口座を開設するべき

記者は、口座開設後、専門家に話を聞きに言ったそうです。これは順番が微妙に違う。やはり、

  • まずは、本などで一通り基本的な情報をインプットする。
  • 腹オチしたら口座を開設しておもむろに投資を始める。

なぜ、先に勉強しなければいけないかというのが、次。

その2 勉強していればそもそも銀行でNISA口座を作ろうと思わない

銀行でNISA口座を開設すべきではない理由を端的に言ってしまえば、

  • ほとんどの銀行ではオールカントリーが買えない

からです。当然、話題の新しいNISA口座で株も買えません。eMAXIS Slimシリーズだって買えません。(一物多価の似たような名前のファンドはあったりする)、のちのち、投資に対する考え方が変わったときなどに対応できなくなる可能性があります。

NISA口座はいったん作ってしまうと、切り換えはけっこう面倒。どこに口座を作るかは慎重に決めるべきです。

そして、多くの場合、ネット証券での開設に落ち着くはずです。

銀行等の金融機関への相談には、高額の商品をセールスされるという危険な側面もあります。以前も書きましたが、ほんのちょっとだけでもお金の知識を身に付けると銀行に相談する必要がない事がわかるようになるのであります。

ちなみにオールカントリーを買える銀行は、2023/1/2現在、三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行 、あおぞら銀行、静岡銀行 、千葉銀行、東京スター銀行でした。

余談:一億総NISA時代において必要なこと

新しいNISA制度は、資産形成が一気にレイトマジョリティ層にまで広がるトリガーになりそうです。勉強した方がいい、と書きましたが、これまで以上にやさしい説明というのが必要になってくるんでしょうね。日テレさんの記事で記者の方が、以前、NISA口座の開設に挫折したとあって、ふとそう思ってしまう今日この頃でした。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 各資産クラスのパフォーマンス 2022年まとめ編 年次リターンの推移からわかる教訓は? | トップページ | 特定口座の証券を新NISAに移し替えるか否か?重要なパラメータは2つ。 »

コメント

いつも感じていることですが、NightWalkerさんは初心者に優しくないですよね。

おっしゃるとおり、若いのになんで銀行窓口?とは思いますが、現実問題としてこういう人は一定数いるものなので、こういった層を切り捨てるのでなく、銀行窓口でも失敗しない投資ができる仕組みを作る方が大事だと思います。

幸いなことに記者さんがつみたてNISA口座を開設したみずほ銀行は、悪いファンドを扱っているわけではありません。
金融庁のつみたてNISA規制は上手くいっていると感じさせる事例でした。

ネット証券以外は認めず、投資は分からないから出来ないとなる位なら、銀行窓口であっても投資をやった方が良いと思います。

やさしい説明をするには対面窓口が必要であり、人が関与する以上、人件費という名のコストがかかるのはやむを得ないと思います。

投稿: AKI | 2023年1月 3日 (火) 01時37分

>AKI様
コメントありがとうございます。
初心者がいつまでも初心者か、と。ずっと初心者であれば、そのまま一生銀行口座でもいいかもしれません。そういう層には銀行と言う販路は必要だというのは同意いたします。
ただ、ご指摘のように、私は、ホントだと思ってることは思わず言っちゃう派です(笑)。

>銀行窓口でも失敗しない投資ができる仕組みを作る方が大事
>やさしい説明をするには対面窓口が必要、コストがかかるのはやむを得ない
資産倍増計画にあるような「中立的なアドバイザー」が機能することが望まれます。ただ、お金を払ってアドバイスを受ける人がどれだけいるだろうか、「中立的アドバイザー」が銀行に匹敵する信頼感をたかが認定証?で得られるだろうかと言った点は今後の課題と思います。

投稿: NightWalker | 2023年1月 3日 (火) 02時25分

初心者はまず自分にできる方法で投資を始めてみる。
初心者から中級者にステップアップできる人は、自分で考えてNISA口座の場所は変更するでしょうし、ずっと初心者の人はそのまま銀行で続ける。
要は儲かればいいので、儲かるものに投資をしているが重要なんだと思います。

日本人は情報にお金を払う感覚がないので「中立的なアドバイザー」は厳しいでしょうね。
ないよりはマシなので導入は良いことだと思います。
FPにマネープラン的な独占業務を付与できれば、変わる可能性もあるとは思うんですが。

投稿: AKI | 2023年1月 3日 (火) 08時58分

>AKI様
>NISA口座の場所は変更
これがかったるい、と思うんですよね。
私としては、「だったら最初に教えてよ」とか「こういう記事に騙された」とか平気で言っちゃう人のために
「社会人になったら使う使わないは別にしてネット証券の口座を持っておけ」
と言い続けることにします。

投稿: NightWalker | 2023年1月 3日 (火) 09時51分

>これがかったるい、と思うんですよね。

私もかったるいとは思います!

でも、この記者さんは銀行がなければ、かったるいどころかNISA口座を持つこともできなかった、という点に留意すべきです。

日テレの金融記者ですから、同僚につみたてNISAをやっている人はいるでしょう。にも関わらずです。

ネット証券はどこまでも自己完結で投資ができる人のみのものであり、ネット証券だけでは国民すべてをカバーしきれないでしょう。

ネット証券を持つことがベストだと思いますが、私はベターでも投資にはアクセスできた方が良いという考え方を持っています。

何事もやってみないと理解は進まないので、まずはやってみることが大事である、と。

投稿: AKI | 2023年1月 3日 (火) 12時38分

日テレさんの記事、拝読しました。

 『NISAだけではなく、iDeCoや生命保険など、ほかの商品の説明もされた。』

このあたり、窓口の面目躍如ですねぇ(笑)。

私が「勉強する前に」作ってしまった証券口座がネット証券だったのは、自分が丸め込まれやすい人間だという自覚があって、窓口はちょっと怖いなぁ、と思ったからです。
残念ながら、利益相反など「大人の事情」を知っていたわけではありません。
まぁ、結果的にはそれでOKだったのですが。

ところで日テレさん、新米とはいえ、金融記者が本来の取材対象である金融機関で、相手の説明するままに口座を作ってみせるって、どうなんでしょ。
日テレの金融記者はこの程度、って思われはしないかと、そっちの方が心配です。

投稿: ひさご | 2023年1月 3日 (火) 15時15分

>AKI様
おっしゃる趣旨は大変よく理解しているつもりですし、同感です。でも、もう一回だけ(笑)

>何事もやってみないと理解は進まないので、まずはやってみることが大事

→その貴重な最初の第一歩を、「ネット証券で口座を作る」にしてみませんか?

これが当ブログの主張です。身近に投資を知る人がいない方がネットを頼りに、こんな場末の当ブログに辿り着いていらっしゃるわけで、ここは絶対曲げません(笑)。

投稿: NightWalker | 2023年1月 3日 (火) 15時38分

>ひさご様
コメントありがとうございます。
私も、20うん年前、できたばかりのネット証券を使ってみたいの一心で開設したクチです。その時初心者でしたけど、なんの抵抗もなかったです。窓口なんて証券だろうが銀行だろうが平日に行く暇なんてあるわけないし、むしろ、ネット証券一択。

>ほかの商品の説明
面目躍如(笑)。これはお仕事なんでしょうがないと思います。
件の記事は、システムトラブル多発のみずほ銀行。しかも、本文中には一切「みずほ」の文字がなく、写真でそうとわかるステルスっぷり。個人的には、モザイク掛けて欲しかったです。NHKならまず間違いなくそうしてますw

投稿: NightWalker | 2023年1月 3日 (火) 15時48分

>身近に投資を知る人がいない方がネットを頼りに、こんな場末の当ブログに辿り着いていらっしゃるわけで、ここは絶対曲げません(笑)。

確かに!おっしゃるとおりですね。
このブログまでたどり着いたにも関わらず、銀行窓口で口座開設は残念すぎます。
口座開設や取引の方法、投資の心構えを説いたブログは必要だなと思いました。

投稿: AKI | 2023年1月 3日 (火) 22時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 各資産クラスのパフォーマンス 2022年まとめ編 年次リターンの推移からわかる教訓は? | トップページ | 特定口座の証券を新NISAに移し替えるか否か?重要なパラメータは2つ。 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.