【完全ガイドシリーズ367】NISA完全ガイド(100%ムックシリーズ) のご紹介
【完全ガイドシリーズ367】NISA完全ガイド(100%ムックシリーズ) のご紹介
本書に投信ランキングが出てきて、私のコメントもチラリと紹介されています。(基本的には、これまでの晋遊舎さんのムック本で出てきたコメントと同じです)
目次をざっと拾ってみますと、
- 新NISA誕生でお金作りが変わる!
- 下国税マン芸人が教えるお金が増える6大ルール
- NISA超入門
- 第1部 つみたてNISA(投資信託の仕組み、選び方、運用のコツ、投資信託ランキング、恐るべき投資信託事件簿、賢者と愚者勝負の分かれ道)
- 第2部 一般NISA(源泉最強株ランキング他、30億円稼いだ元芸人投資家の儲かる投資術、成長し続ける株を最も安く買う方法、桐谷さんが教える神優待)
と言ったラインナップ。
第一部つみたてNISAのところにある「投資信託ランキング」に不肖私のコメントが出てきます。この企画、今までもやってたんですけど、今回は、なまずんの弱者のゲームのなまずんさんのコメントも入ってますよ〜。
ご興味のある方は、本屋さんでお手にとってチェックしてみてくださいませ。
今年はこれから投資を始めようという人が増えそうな気がする。
今回、ちょうど出版のタイミングと新しいNISAの発表が重なり、冒頭にシンNISAの説明が挿入されています。
「お金作りが変わる!」となってますが、新しいNISAになっても資産形成、長期投資の骨格は変わりません。しかし、恒久化は、気持ちいいですよね。一生、非課税口座が使えるので、すっきり。今の20代30代が、資産活用世代となる40〜50年後は、非課税ワクがより大きな金額になることも考えられるでしょう。
また、特に年最大360万円買えるというのも大きい。
- 商品選択を失敗しちゃったなと言うときでも年360万円のワク以内であればリカバリ(買い直し)ができる。
- 資産形成の後半戦で加速できる。
今年は、これを機会に投資に目を向ける人が増えそうな気がします。本ムックを読みながら、そんなことをふと考える今日この頃でした。
コメント