« 早期リタイアは、人生のダウンシフトには、ちょうど良かったのかもという話 | トップページ | 【完全ガイドシリーズ367】NISA完全ガイド(100%ムックシリーズ) のご紹介 »

2023年1月29日 (日)

日本のモーニングスターが再編 新生ウエルスアドバイザーに期待

モーニングスターさん。

はじめに

・・・どゆこと? 下記、Q&Aの図が一番わかりやすいと思われます。

20230129

日本のモーニングスターは、SBIグローバルアセットマネジメント株式会社に社名変更です。

  • フィナンシャル・サービス事業は「ウエルスアドバイザー」にブランド名を変更
  • 「モーニングスター」ブランドで展開していたサービスは全て継続
  • モーニングスターの「スターレーティング」は「ファンドレーティング」に変更され、投資信託の評価事業も継続して行っていく

とのこと。

また、これらに伴い、「モーニングスター」のブランドは、米モーニングスター社に返還。上記の図からも消えてますね。対価は80億円。M&A資金に充てるみたいです。

新生ウエルスアドバイザーに期待

ここには、

モーニングスター・インクは、今後、その日本における完全子会社であるイボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社を通じて、当該ブランド力を活かし、グローバルかつ独立した調査、レーティング、データ、ソフトウェア、インデックス等に関連したサービスや資産運用サービスを、日本市場でさらに展開するための成長機会を見出していくとのことです。

なお、ライセンス契約終了後も、両社は両ブランドの発展のために友好関係を継続してまいります。

と書かれてます。これも、要は、これまで通りと言うことですね。

個人投資家として気になるのは、バイヤーズガイドとしての機能。情報量と中立性は維持されるのかですが、先のQ&Aによりますと、

引き続き「中立・客観的立場から豊富で偏りのない金融情報を提供し、投資家の皆様の的確な資産形成に貢献すること」を推進

とありますので、心配ないとは思います。

「モーニングスター」ブランドの利用は、2023年3月30日で終了ということなんで、画面が、3月31日からガラッと変わるのかしら…。ここは、ちょっとドキドキです。また迷子になっちゃうかも(笑)。乞うご期待です。

モーニングスターさんの情報提供は、日本の資産形成に大きく寄与してきました。そして、2024年からは新しいNISAがドカンと始まります。新生ウェルスアドバイザーさんのサービスは、更にニーズが高まるでしょう。今後のサービス展開にも期待したいと思います。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 早期リタイアは、人生のダウンシフトには、ちょうど良かったのかもという話 | トップページ | 【完全ガイドシリーズ367】NISA完全ガイド(100%ムックシリーズ) のご紹介 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 早期リタイアは、人生のダウンシフトには、ちょうど良かったのかもという話 | トップページ | 【完全ガイドシリーズ367】NISA完全ガイド(100%ムックシリーズ) のご紹介 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.