2022/11末のポートフォリオ
2022/11末のポートフォリオです。
2022/11末のポートフォリオ
じわり、リスク資産が伸びています。伸びたのは株式クラス。
雑談
今月の資産はプラス方向。ついに軟調相場も底か?と思ってみたいですが、先日書いた米国債の逆イールドなど、そうではないことを示唆している指標もあります。
長期投資家に求められるのは、本来はフラットな姿勢。ひたすらリスクをざっくり一定に保ち続け、相場は気にしないことではあるのですが、相場低迷のインパクトの大きくなっている早期リタイア中の我が身としては慎重に考えたところ。
私の考える暴落相場を耐え忍ぶ手段は、次の3つ。
(1)「収入」
(2)(1)を前提とした「つみたて投資」
(3)「キャッシュ」(生活資金や投資予備資金)
早期リタイアした私の頼みの綱は(3)「キャッシュ」。(1)は、年金受給を開始するまでお預けです。繰り下げ受給に対してどこまで踏ん張れるか。早期リタイア生活まる7年、8年目の今こそが辛抱のしどころ。来年のテーマは「適切な手持ちキャッシュの再確認」かなあ。そんなことを考える年の瀬迫る今日この頃でした。
コメント