9月下旬以降の乖離率が大変なことにorz MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 2022. 9月報
東証のETF 2559 MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信の2022.9の月報チェックです。
2022/9 基準価額及び純資産額の推移
月末純資産総額、 165.03億円(先月は、166.87億円)。微減でした。
2022/9 基準価額と市場価格の乖離率
設定来の月別推移(単純平均)
※2020年は年平均、その他は月平均
9月の乖離率平均は、+0.59%。2022年10月は4営業日分のご参考・・・なのですが、2.05%!? なんだこりゃー!
2022/9の日別推移
↑三菱UFJ国際投信さんの、基準価額、指数データ、東証の市場データを元にNightWalker作成
前半は、ついに2559も安定軌道に・・・と思いきや、まさかの転落。
雑談
先月は過去最高レベルで好調だった基準価額の乖離率。今月後半はいきなり変調。過去最悪の状態になっています。何があったんでしょうね。
- 株価が大きく下落
- 今こそ買い時とばかり、買い注文が増えた
- 価格が上振れし、マーケットメイカーも抑えきれなかった。
ってことなんですかね。正直わかりません。出来高を見てみると、
たしかにポンと飛び出ている日があります。9月26日。ただこの日も乖離率は、+0.68%。そんなにひどいことになってはいません。乖離が大きくなるのはその翌日から。2558(米国株S&P500)の乖離率を見ても、上振れ傾向はあるもののそんなにひどい感じもしないし? 私ごときでは解析不能です。
うーん、こんなことがあると、ETF版オルカンはオススメしづらくなっちゃうなあー。誰も「ごめん」って言ってくれそうもないし(^^;)。ETFに参戦する方は、自衛のための「指し値」が重要です。
-----
ETF版オールカントリーのメリットは、
- 納得した価格で売買できる(指し値)
- 取引はすぐ残高に反映される
- Slimオールカントリーより名目上の信託報酬率が若干低い。
デメリットは、
- 積立て投資には不向き
- 資産形成期には分配金を手動で再投資する必要がある。
- 基準価額との乖離が許容できないレベルになることがある←追加
など。資産活用期に入っている方など、分配金をメリットと考えたり、資産形成期においてもホールドのモチベーションに繋がる方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、乖離率問題は、一筋縄ではいかない難問とあらためて再認識させられた今月でした。
以上、2559、今月の定点観測でした。
« ネットが金融の主戦場に 今後もネット証券のサービス向上に期待! | トップページ | サービスは忘れた頃にやってくる。 マネックスユーザーに朗報 「マネックスポイント投資」10月20日よりサービス開始!! »
コメント
基準価額の為替レートは午前10時くらいの仲値で評価するけど、市場価格にはリアルタイムの為替レートが反映されると思います。東京時間日中に円安が進むとプラスの乖離が出やすいですね。それでも2%は説明できない水準ですね。
投稿: やまだ | 2022年10月 7日 (金) 14時18分
>やまだ 様
コメントありがとうございます。
なるほど、為替の影響はありそうですね。
>説明できない
現場のプロに説明してもらうしか…。今度、三菱UFJ国際投信さんのブロガーミーティングの事前質問ででも聞いてみようかしら。
投稿: NightWalker | 2022年10月 7日 (金) 23時58分
あとは、最近の市場ボラティリティの高まりも要因でしょうね。マーケットメーカーは買い、売りともにポジションを取ることになるので、リスクに応じたリターンをとる必要があります(マーケットメイキングは慈善事業ではない)。買い、売りの値幅を拡大したり、一般投資家の買い優勢を背景に値段を上方シフトさせたりすることで、昨今のボラティリティ・リスク上昇に見合うだけのリターンを確保しようとしているのかもしれません。取引所で高めに売りつつ、取引所を通さない直接設定をすれば、差額がリターンになるはずですが、実際のところマーケットメーカーがポジション管理やリターン確保をどのようにやっているのかは興味深いテーマです。
インディカティブNAVが発表されていない2559は、マーケットメーカーの値付けが妥当なのかどうかぱっと見わからないですが、当日の基準価額を予想したいなら、外国株の海外時間前日終値の対前々日騰落率と、当日午前10時の為替レートの対前日変化率を、2559の前日基準価額に掛ければ、近似値は求められるはずです。
投稿: やまだ | 2022年10月 8日 (土) 16時32分
>やまだ様
ご教授ありがとうございます!
儲ける仕組みは非開示と思われるのでなんとも言えませんが、マーケットメイカーさんの使命は、スプレッドを狭めることにあるはずです。利益相反しているとするなら、ちょっと残念ですよね。
投稿: NightWalker | 2022年10月 9日 (日) 00時32分