« 純資産総額の前月比、初の微減。資金流入は好調 〜eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2022.9の月次報告 | トップページ | 私が思う「インデックスファンドとうまく付き合うコツ」 »

2022年10月14日 (金)

人生終盤戦になってしまう前に着手したいこと。

東洋経済ONLINE 筑波大学大学院ビジネスサイエンス系教授 平井 孝志 さん。

はじめに

記事をひと言で言うと、「人生あっちゅーま」。

  • 歳を取ると未経験のことが減るから、その分、時間を短く感じる(「ジャネーの法則」)

1歳の体感時間を1とすると、2歳は2分の1、3歳は3分の1、100歳は100分の1。このモデルを図示すると(不肖私作成)、

20221014

もちろん、年齢毎の体感時間の重み付けによりこのグラフはいくらでも変えることができますが、本質的なところは変わらないと記事では示唆しています。それは「時間は大切な希少資源だ」ということ。その上で、人生後半だって新しい経験をして新鮮な時間を生きることでこのカーブは変えられるかもと。その際の留意点としてあげているのが、

 「やるべき事」ではなく「やりたい事」に時間をつかうべき

そうですよね。付け加えさせていただくなら、「自分が得意でみんなが喜ぶ事」。いわゆる天職。これが理想ではあります。

資産運用では資産配分(リスクリターン設計)が成績のほとんどを決め、インデックス投資の最大の効用は投資時間をミニマム化できる点にあるとされます。自分の人生の運用もそれと同じ。リスクリターンの管理と時間配分が重要です。記事にも出てきますが、新しいことを始めりゃ良いってもんじゃありません。

人生終盤戦になってしまう前に着手したいこと。

私が、40歳になったとき思ったのは、「2度目の成人式を向かえてしまったので、3度目の成人式に向けて何かしよう」でした。始めたことを大別すると、

(1)先立つものを作る。
(2)何か新しいことを始める。

私自身を振り返って見るに、(1)は、言わずもがな。ネット証券の口座を開設して投資を始めました。(2)は、たとえばブログを始めたことかなあ。他には音楽系の活動を増やしだしたのもこのころです。知り合いからのお誘いを断らないように意識し始めたのもこのころです。

そういえば、当時、意識したのは「できうる限り定時で帰る」でした。

残る課題は、新しいことは死ぬまで必要だっていうことです。たしかに40代では何か始めていましたが、50代となると怪しくなってきます・・・あ、新しく早期リタイアを始めました。これは終わったって言うのか(笑)。そして60代の今、もはや、「3度目の成人式を向かえてしまったので、4度目の成人式に向けて何かしよう」というフェーズです。・・・なんだろう・・・今まで見てないようなアニメを見まくるようになったことでしょうかね。コスプレするとこまでは行ってません・・・課題です(笑)。

最初のグラフ。早期リタイアを肯定する場合にも否定する場合にも使えます。

  • 若い頃の経験が大切だ。出費を過剰に減らして早期リタイア資金を貯めるのはバカげている
  • 人生は短い。だからこそ早期リタイアするべきだ。解放されてできた時間で新しい事をやれば良い。

早期リタイアしているうちに普通のリタイア年齢になってしまった私の感想としては、どっちも正しい。しかし、もうここまで来ちゃったしなー。しょーがないので、いっそ、

 今がゼロ歳と思う事にしよう、バブバブ。

終盤になってもあがいてみようと思ったりする今日この頃です。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 純資産総額の前月比、初の微減。資金流入は好調 〜eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2022.9の月次報告 | トップページ | 私が思う「インデックスファンドとうまく付き合うコツ」 »

コメント

>>「やるべき事」ではなく「やりたい事」に時間をつかうべき
>>そうですよね。付け加えさせていただくなら、「自分が得意でみんなが喜ぶ
>>事」。いわゆる天職。これが理想ではあります。

「やるべき事」が「やりたい事」なら最高ですね。
ただ「やりたい事」は探し続けないと身に付かないところが難しいですが。

投稿: 定年退職者 | 2022年10月14日 (金) 18時46分

>定年退職者様
コメントありがとうございます。
>「やりたい事」は探し続けないと
「やりたくない事」ならカンタンに見つかるのにw

投稿: NightWalker | 2022年10月15日 (土) 01時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 純資産総額の前月比、初の微減。資金流入は好調 〜eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2022.9の月次報告 | トップページ | 私が思う「インデックスファンドとうまく付き合うコツ」 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.