« 「eMAXIS Slim全世界株式」通称・オルカンは何がすごいのか? | トップページ | ブログ開設まる17年。18年目のごあいさつ »

2022年9月10日 (土)

オルカンと他の投資先の組み合わせ方をあれこれ考える

昨日のエントリーの流れで、下記ツイートをしたところ、いろいろ反応をいただきました。

はじめに

オルカンのコンセプトと自分の投資ポリシーが合わない。だからといってそれを弱点とするのは、ちょっと違う気がします。自分の投資ポリシーが絶対。というのも王様ゲームじゃないんだから、これまた違いますし。

そんなオルカン。自分の趣味に多少合わない場合に、他の投資先の組み合わせるという手はあるでしょう。どんなパターンがあるのかな?とふと考えてみた、というのが今回のお題です。

その1 オルカンとS&P500

米国株を増やすことで、相対的に新興国株式や米国以外の先進国株式(日本含む)の比率を下げることができます。

その2 オルカンと個別日本株ないしはTOPIX

個別株を楽しみたいという方、日本株の比率を増やしたいという方は、このパターン。ただこのパターンの場合は、オルカンよりも、全世界株式(日本を除く)と組み合わせた方が、すっきりするでしょう、

その3 オルカンとREIT

REITを強化したい場合。ちなみに、オルカンの中には、つまり、MSCI ACWIの中には、REITが含まれています。ココを理解した上でのウェイト付です。今の私の目標ポートフォリオは、このパターンをいったん目指す格好になってます。(最終的にはREITも落とそうと思っている)

------

以上、組合せ先をひとつに限定して考えてみました。やはり、オルカンの最大の魅力は、これ一本で全世界に時価総額分散ってとこだと思いますので、これ以上組み合わせるのは、方向が違うような気がします。

でも、今の私のポートフォリオは、そうなってしまっています(笑)。オルカンが出て来るのが遅すぎました。私にとって過去の遺物となったファンドがいろいろ並んでおります。いわば、苦闘の末の「成れ果てポートフォリオ」

これらのファンドをボケる前に整理するのが個人的な課題です。

  • オルカン以外のファンドを多めに取り崩しつつ
  • オルカンを買う。

このオペレーションを、取り崩し期の初期の5〜10年かけて、機械的に実施する算段を目下計画中なのでありました。

---

この程度の補完策ではうまく行かないという方は、オルカンなど買わずに自分であれこれ考えて組み合わせるのが良いでしょう。ただ、私は、20年間の長期投資の模索の中で、

 「私ごときの美しくも愚かな予想や希望で、投資先を決めるなんておこがましい」

という結論に達してしまいました。オルカンは、そんな私の最後の寄港地なのでありました。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 「eMAXIS Slim全世界株式」通称・オルカンは何がすごいのか? | トップページ | ブログ開設まる17年。18年目のごあいさつ »

コメント

組み合わせるなら、全世界債券でしょう
金利情勢にあわせてオルカンとの比率を調整

投稿: とおりすがり | 2022年9月10日 (土) 07時19分

とおりすがりさんと同じく、全世界債券でしょう。あともう少し手間を掛けるなら、為替ヘッジしたゴールドを多めに追加して為替リスク及び大規模ショックをヘッジするかもです。

投稿: akio | 2022年9月10日 (土) 09時04分

みなさまコメントありがとうございます。
>とおりすがり様、akio様
当ブログ(つまり私)は、山崎元さん他の言説にも乗っかって、外債および債券比率の動的変更とは距離を置いています。でも、全世界株式と全世界債券を1:1で組み合わせると、リバランスのひと手間はかかりますが、セゾングローバルみたいな自前ファンドがお安くできていいですよね。

>akio様
>あともう少し
そのひと手間が、成れ果ての始まりですw

投稿: NightWalker | 2022年9月10日 (土) 10時10分

1:1のポートフォリオじゃなくて、全世界債券は金利にあわせてスイングですね
ゼロ金利のときに株に変えない理由はないと思います

投稿: とおりすがり | 2022年9月10日 (土) 11時25分

>とおりすがり様
1:1は、たとえば、です。
債券比率のスイングは難易度が高いので、一般にはオススメしづらいなあ。うまく行くのであれば、GPIFあたりが成功事例を示してくれるので、それからにしときます。

投稿: NightWalker | 2022年9月10日 (土) 11時29分

引用元のタイトル「オルカンは何がすごいのか?」に、オルカンすごいんだぞ!と崇めているようなイメージ?を感じると、いやいや完璧じゃなく弱点もあるぞ、と言いたくなるかもです。
実際は弱点という程の弱点はないと思いますが。

私は組み合わせを考えるのが好きなので、ご提案の1,2,3に近い事をやっています。趣味という事で認めて頂ければ幸いwです。海外ニュースウォッチが日課(という程ではないですが)になり自然と経済の事を考えます。
考えて投資利益が上がる訳ではないし、そのうちスッキリ!スタイルに変えたくなるかも。オルカン1本は理想的な気がします。
でも今のところ組み合わせ投資は楽しいです。
それは効率的なのか?!のご意見もあろうかと思いますが、インデックス投資の仲間に入りますかね。

話を大きくするつもりはありませんwがコメントしてみました。

投稿: ミント | 2022年9月11日 (日) 12時50分

>ミント様
コメントありがとうございます。
>いやいや完璧じゃなく弱点もあるぞ、と言いたくなるかも
まさにそれw
ポートフォリオでもっとも重要な点は、「自分が気に入っていて長く付き合えるかどうか」ですね。

投稿: NightWalker | 2022年9月11日 (日) 17時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「eMAXIS Slim全世界株式」通称・オルカンは何がすごいのか? | トップページ | ブログ開設まる17年。18年目のごあいさつ »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.