« オルカンと他の投資先の組み合わせ方をあれこれ考える | トップページ | 大人気のeMAXIS Slimシリーズに死角があるとしたら、どんな商品か? »

2022年9月11日 (日)

ブログ開設まる17年。18年目のごあいさつ

当ブログは、本日9月11日でブログ開設、まる17年(2005年開設)。18年目に突入です。お読みいただいてるみなさまに深く感謝を申し上げます。

ブログ開設 18年目のごあいさつ

当時の私としては新しいメディアであったブログ。「自分もやってみたい!」という単純な理由で始めた私でしたが、長く続くことに相成りました。当ブログの開設が、9月11日になったのは「たまたま」で、他意はありません。

長続きした理由をぱらぱら書いてみますと、

  • 相性の良いテーマを選べた。(いくら考えても興味の尽きないことをテーマにすると良いかも)
  • インデックス投資、黎明期にブログを始めた。(当時、投資信託をテーマにしたブログを書こうなんて人はあまりいなかった。ただしそんなことを当時計算していたわけではない。単にヘンタイ物好きだっただけ)
  • ブロガーのつながりが背中を押した。仲間が大切。(当ブログPC画面の右サイドのリンクに並ぶみなさんです。感謝です)
  • 忙しいときは、ペースを落とした。ムリしない。
  • 早期リタイアして時間ができ、ブログを日記のごとく書く習慣ができた。

こんなところでしょうか。最初の2つが重要な気がします。今、始めるとしたらどんなテーマなんだろうなあ。

「お金」という人生と大いに絡むテーマであったことも良かったかもしれません。40代、50代、オーバー60。付き合い方は変わっていきますので、書くこともいろいろです。

でも、最大の要因、モチベーションは、

 ブログを読んでくださる方がいらっしゃること

であります。本当にありがとうございます!

「長期投資のブログが長期に続かなくてどうする」を合い言葉に書き続けていく所存ですので、今後とも当ブログをご笑読いただければ幸いです。

<ツイッターフォローのお願い>

当ブログのツイッター:https://twitter.com/nwalkerz

ブログの更新確認にご活用くださいませ。ツイッターのつながりで得られる情報も増えますし。また、コメントはこちらでしていただいた方が、いろいろな方の知見も伺えておもしろいのではないかと思います。

<ご参考エントリー>

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« オルカンと他の投資先の組み合わせ方をあれこれ考える | トップページ | 大人気のeMAXIS Slimシリーズに死角があるとしたら、どんな商品か? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オルカンと他の投資先の組み合わせ方をあれこれ考える | トップページ | 大人気のeMAXIS Slimシリーズに死角があるとしたら、どんな商品か? »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.