60代、70代で資産1000万円以上の割合は?
東証マネ部 FPの舟本美子さん。(提供元:Mocha(モカ)さん)
60代、70代で資産1000万円以上の割合は?
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」(2021年)をベースにFPの舟本美子さんが作られた分布がこちら↓
金融広報中央委員会さんの元データには、中央値、平均値も書いてあったので、私が抜粋した表がこちらです。ついでに70歳代も付けました。
項目 | 単身世帯 60歳代 |
単身世帯 70歳代 |
二人以上世帯 60歳代 |
二人以上世帯 70歳代 |
---|---|---|---|---|
金融資産非保有 | 28.8% | 25.1% | 19.0% | 18.3% |
〜100万円 | 8.8% | 5.3% | 6.4% | 4.5% |
100〜200万円未満 | 4.0% | 3.3% | 4.8% | 3.8% |
200〜300万円未満 | 2.3% | 2.7% | 3.4% | 3.1% |
300〜400万円未満 | 3.1% | 2.7% | 3.3% | 4.5% |
400〜500万円未満 | 2.1% | 2.0% | 2.6% | 2.0% |
500〜700万円未満 | 5.6% | 6.2% | 5.9% | 5.4% |
700〜1000万円未満 | 5.6% | 5.3% | 5.3% | 5.6% |
1000〜1500万円未満 | 6.5% | 10.4% | 8.4% | 10.3% |
1500〜2000万円未満 | 4.2% | 7.1% | 6.0% | 6.0% |
2000〜3000万円未満 | 8.4% | 8.2% | 9.6% | 11.9% |
3000万円以上 | 17.7% | 20.2% | 22.8% | 22.1% |
無回答 | 2.9% | 1.6% | 2.6% | 2.6% |
平均 | 1860万円 | 1786万円 | 2427万円 | 2209万円 |
中央値 | 460万円 | 800万円 | 810万円 | 1000万円 |
で、60代、70代で資産1000万円以上の割合は?の答えは、
- 単身世帯60歳代 36.8%
- 単身世帯70歳代 45.9%
- 二人以上世帯60歳代 46.8%
- 二人以上世帯70歳代 50.3%
でした。
雑談
この表を見て老後資金について思ったのは、2000万円ないとダメというのはおそらく勘違いだということ。多くの人がそれほど蓄財しているわけではありません。貯金がなくてもなんとかなるが、あればそれはうれしい、お金はあっても困らないという感じなんでしょうか。
保有額の中央値は、70歳代の方が増えているんですね。これは仕事で補填できなくなる70歳代の状況を反映しているとみるべきなのか、ダイウィズゼロの難しさなのか。個人的には、70歳以降はお金の増やし方よりも使い方、なんだなとあらためて感じる次第。
記事では、やるべきこととして、以下の4つをあげています。
(1)支出のムダをなくす
(2)資産運用を始める
(3)年金を繰り下げする
(4)デジタルを使いこなす
(2)は、60代になってから始めるのは一考が必要。長期投資は、20〜30年を見込む必要があり、果実を得る頃には天寿を全うしている可能性が高いためです。60歳になる前に基盤を作っておきたいところです。
(1)(3)(4)は、60歳からだろうが70歳からだろうが思い立ったが吉日ですね。
コメント