2022/6末のポートフォリオ
2022/6末のポートフォリオです。
2022/6末のポートフォリオ
今月も、カウチポテト維持。マーケットはずいぶん軟調な印象を受けますが、こうしてみるとそれが錯覚であることを確認できます。無リスク資産を含めて金融資産を比率で見るっていうやり方、私の感性との相性はいいです。
雑談
比率こそ変わってませんが、ポートフォリオの中身は変わってます。少しずつ商品の数を減らしつつ、オールカントリー主体にしていきたい。取り崩しつつボケる前までにはオールカントリーのみにする予定。
金融庁が、インデックスファンドの一物多価撲滅のため、同一指数のスイッチング非課税を採用してくれるといいんですけどね。金融庁は、一物多価を問題視してますけど、つみたてNISAの対象ファンドですら許しちゃってますからね。
私の場合だと先進国株式クラス。今保有している主力は、ちっとも値段を下げない時代遅れの「三井住友TAM-SMTグローバル株式インデックス・オープン」。悪い意味でほったらかしです。
金融庁が英断してくれさえすれば、私のように不満たらたらのみなさまの資金が雪崩を打って動き、慌てふためいた運用会社が信託報酬を下げるも時既に遅し、ってことになると思う、いや、なって欲しいなと妄想する今日この頃です。
もう一回書きますけど、金融庁が一物多価を撲滅する施策を打たない限り、この不都合な状態はずっと続くでしょう。
コメント