« どこの国に投資するか? 2022 | トップページ | 最近、よく読まれている記事 2022年3月-5月版 »

2022年5月31日 (火)

2022/5末のポートフォリオ

2022/5末のポートフォリオです。

2022/5末のポートフォリオ

20220531

ほぼ、カウチポテト状態となりました。

リスク資産の比率を見るやり方って、長年やってますけど、やっぱりいいですね。市場が多少ざわついていてもたいしたことがないことを実感できます。

雑談

今年に入ってからのオールカントリーの基準価額の推移を見てみます。

202205312

こうしてみると、大きく下がったと言うことはなく、横ばい状態に見えます。こういう時期は、つい買いたくなる時期でもあったりするんですよね。オールカントリーの今月(5/30まで)の資金流入を見てみますと、

202205313

単月で過去最高の資金流入でした。今こそ買いのチャンスと思った方が多かったのか、新年度になって積立族が増えたのか、まさかのインベスト・イン・キシダに反応なのか。相場は、セル・イン・メイでしたが、オールカントリーは違ったようです。

今が、長期投資家にとっての買い仕込みの季節かどうかだったかは、5年後、10年後にならないとわかりません。わかんなくてもいい、わかるはずがない、というのが積立投資の基本スタンス。資産形成は淡々と取り組みたいですね。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« どこの国に投資するか? 2022 | トップページ | 最近、よく読まれている記事 2022年3月-5月版 »

コメント

オールカントリーの資金流入額の棒グラフについてですが、左端から3本の年間流入額の棒は12で割った数値にしたほうがグラフの連続性から考えるといいのではないかと感じました。
「先月が過去最高」って言うけど左のほうにもっと高い縦棒があるやん……あ、これは一年分かあ、って思ってしまいましたので。(^^;;

投稿: 通りすがり | 2022年6月 1日 (水) 09時50分

>通りすがり 様
ご指摘ありがとうございます。
心の中で12で割って下さい(笑)。

投稿: NightWalker | 2022年6月 1日 (水) 09時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« どこの国に投資するか? 2022 | トップページ | 最近、よく読まれている記事 2022年3月-5月版 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.