« eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の純資産総額が4000億円を突破! | トップページ | eMAXIS Slim先進国株式の純資産総額3000億円突破に思う一物多価解消への願い »

2022年1月 6日 (木)

ヤフーカードはPayPayカードへ変わります 2022

ワイジェイカード(Yahooカード)がPayPayカードに変わります。

はじめに

と言っても、とっくの昔にアナウンスされている話で、ワイジェイカード株式会社は2021年10月1日(金)に「PayPayカード株式会社」に社名変更。10月から口座振替時に通帳に記載される社名も「ワイジエイカード」から「ペイペイカード」に変わっています。

気が付いてなかったのは、冒頭の切り替えのご案内。

2つの大きな変更点

 (1)カード番号レスに変更
 (2)2022年4月付与分より特典がTポイントからPayPayボーナスに変更

(1)は「ふむふむ」という感じなのですが、(2)はちょっとびっくり。

SBI証券がTポイントを採用した頃に作ったんですよねー、私。

もちろん、Tポイント活用狙い。公共料金をワイジェイカード(ペイペイカード)引落しにして、Tポイント貯めてたのに〜。Tポイントを「毎月20日のお客様感謝デー」にHACで使うの楽しみにしてたのに〜。(毎月20日にハックで200ポイント以上のお買い物をすると、通常の1.5倍の金額として使えちゃうのです。)パワーが減っちゃいます。

ほったらかすとワイジェイカード(ペイペイカード)をTポイントカードとして使えなくなる=ポイントが失効しちゃうみたいで、

 方法1:モバイルTカードに登録
 方法2:ほかのTカードにポイント移動をする

どちらかの手続きをして下さいとのこと。私はモバイルTカードにしてあるので、これは問題はありません。

さてどうしよう?

問題は、ほとんど、公共料金引き落とし専用だった旧ワイジェイカードをどうするか。

案1)そのままにする。
案2)公共料金引き落としを別のカードにして、解約する。

ちょっとだけ、考えた結果、案1とすることにしました。

  • 楽天カードに集約することを一瞬考えたが、楽天カードも既に改悪され公共料金のポイントが大幅減
  • 最近作ったAmazon Mastercardを公共料金用に使うことを一瞬考えたが、Amazonカードは私のお小遣い口座から引き落とししているのでちょっと面白くない。
  • かと言って、Tポイントにしがみついて、これ以上カードを作る気はない。
  • よく考えてみれば、PayPayは、それなりに使っている。(主として、友人から受け取った送金分を使うのに使っている)

PayPayポイントをもらってもいいか。と言う結論になりました。

  • 楽天ポイント:現在は、楽天カードつみたて時に自動的に使われる。
  • Tポイント:ハックドラッグ 20日 お客さま感謝デー用。
  • Amazonポイント:素直にAmazonのお買い物

その他、私のポイントの使い途はこんなところです。

それにしてもポイント多過ぎ。私の場合でも、ほかに、Pontaポイント、dポイント、ヨドバシポイント、あと近所のスーパーのポイントなども少しはたまってる(思わずたまっている)のですが、少し過ぎて、ほぼ見捨ててます。使い途のないポイントはムダなんですよね。

PayPay使ってない人から見たら頭にくるだろうだなあ、と思ってしまった今回の改定でした。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の純資産総額が4000億円を突破! | トップページ | eMAXIS Slim先進国株式の純資産総額3000億円突破に思う一物多価解消への願い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の純資産総額が4000億円を突破! | トップページ | eMAXIS Slim先進国株式の純資産総額3000億円突破に思う一物多価解消への願い »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.