2022/1末のポートフォリオ
2022/1末のポートフォリオです。
2022/1末のポートフォリオ
今月は,リスク資産比率が下がってます。
雑談
昨年12末の本エントリーに書きましたが、今後の目標は、保有商品のシンプル化。年初早々、投資信託の整理をするべく、オールカントリーへのシフトを進めたついでにリバランス(と言っても微調整)した途端に、いきなり下がっちゃいました。
今月は株式クラスを多少整理したので、次はREITもえいやっと整理する予定です。
相場はどうなるかわかりませんが、いずれにせよ、徐々にシフトして行く予定です。ひょっとすると人生最後の買い場になるかもしれないなあなどと思ったりもする今日この頃なのでありました。
コメント
「風向きを観て、航路を選ぶ」
オークは資産運用のお財布を4つに別けています。「銀行預金」「国内高配当ETF」「米ドル投資」「確定拠出年金」です。
確定拠出年金の大きなメリットの1つは、「スイッチング」です。70歳を迎える高齢者の私は、「取り崩す」のみ「積み立て」は出来ません。資産を少しでも増やそうとした時「スイッチング」を活用する事になります。将来(自己責任)を予測して、売却益無税(崩す時課税)を活用し大きなリバランスを行う事です。
年明け1月13日に「国内株式」クラスを全て売却しました。更に「先進国株式」クラスの40%を売却しました。その分を「先進国債券」クラスに移しました。現在は先進国債券80% 先進国株式20% の比率です。米国市場が落ち着いた時(来年春頃?)6:4にしたいと準備しています。風向きを観ながら航路を選びます。
投稿: オークX32 | 2022年1月31日 (月) 07時52分
>オークX32 様
コメントありがとうございます。
風向きを見る力がある場合はそれもひとつの方法ですね。
投稿: NightWalker | 2022年2月 2日 (水) 00時57分