我が家のベストバイストック2021
氷河期ブログのななしさんの企画に本年も参加です。
はじめに
投資ブログをしているけど無難な内容になってしまうとかありませんか?
せっかく投資ブログを書いているのだから、2021年に購入した金融商品で一番良かったものを書きたいし他のブロガーさん渾身の記事も読みたい。
年の締めくくりとしてドヤ顔で記事を書きましょう!
というイベントです。
今年もお声掛けをいただき、喜んで参加させていただきました。それでは、早速。
我が家のベストバイストック 2021
今年は、こちら↓
去年のベストバイは、ETF版オールカントリー2559で、購入の主目的はコロナ・リバランス。そのときわかったのは、「ETFでまとめて買うのは気持ちいい!」ということでした。そして今年のベストバイは、本家のSlimシリーズ。今回わかったのは、
つみたて投資の無料の精神安定剤効果はいくつになっても絶大
ということ。つみたて投資よ永遠なれ。
あ、ちなみに、楽天カード決済で積立ててます。いいですよね〜、ポイント。精神安定剤の効果が倍加されます(笑)。
「早期リタイアして本来取崩し世代のはずなのになぜ未だにつみたて投資なんだろう?」というと、私の場合、早期リタイアしたのが遅く、一生生きる分のお金はキャッシュと年金で用意。余裕を見ているキャッシュのマージンをノーセルリバランス資金やつみたて投資にまわして、金融資産全体としてみたときのリスクバランスを年金受給開始までに、じわじわ本当の老後にふさわしいと私が考えているレベルへ持っていく作戦をとっているのであります。
最新流行のFIRE後の資産運用としてはいささか不合理なのかもしれませんが、気弱な私の精神衛生上、合理的に作用しているのでありました。私の場合、FIREじゃなくて早期リタイアだし。
我が家で買ったファンドは上記を除くと、妻のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドのみ。すっかり枯れましたが、たかが資産形成。何本も買う必要はありません。
以上、 我が家のベストバイストック2021でした。
それではみなさま、良いお年を。
コメント