« 米国株式インデックスファンドの比較 2021/10 | トップページ | SBI証券×ニッセイアセットセミナー 「お金の不安から自由になる「日本版FIRE」とは(前編)」 »

2021年11月25日 (木)

パソコン壊れました→復旧しました。 2021/11

いきなり、昨夜、愛用のパソコンが壊れ、ブログの更新を断念する事態に。

パソコン壊れました→復旧しました。

昨夜、ブログを書いていたら、我が愛器、Mac mini(2012)が、突然、ブチッと。たぶん電源が逝ってしまったと思われ。折悪しく書いた原稿は消えさり、私の心も折れました。

かくして急性パソコン欠乏症にかられた私。翌日(つまり今日)。ヨドバシに行って、Mac mini(2020=2018 おそらく最後のIntel Mac)を買ってきてしまいました。

いやあ、マックのタイムマシン(自動バックアップの仕組みのことです)。最高です。待つこと半日くらい。新しいマックをほぼ元の環境へと「ほったらかし」で復旧してくれました。

新しいハードは、オーダーじゃないので、できあいの仕様なのが残念。しょうがないのでメモリは自分で増設しちゃおうかな。まあ、増設しなくても私には充分の性能だし、これ一本のオールカントリーもそうですけど、Mac miniみたいな「割り切った仕様」というんでしょうか。好きなんですよね。

ともあれ、一日にして作業環境が復旧。新愛器も快調に動いております。

てなわけで、記事が書けなかったという悲報をようやくお伝えすることができました〜。

株は買ってないけど(笑)、長持ちして壊れてもすぐ復旧できるパソコン作ってくれてありがとうApple!

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 米国株式インデックスファンドの比較 2021/10 | トップページ | SBI証券×ニッセイアセットセミナー 「お金の不安から自由になる「日本版FIRE」とは(前編)」 »

コメント

メモリ増設できない罠

投稿: | 2021年11月26日 (金) 19時50分

>メモリ増設できない罠
ワナというか周知の事実というか。Intel mac mini(2018)は自己責任で可能です。

投稿: NightWalker | 2021年11月26日 (金) 21時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 米国株式インデックスファンドの比較 2021/10 | トップページ | SBI証券×ニッセイアセットセミナー 「お金の不安から自由になる「日本版FIRE」とは(前編)」 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.