« パソコン壊れました→復旧しました。 2021/11 | トップページ | オールカントリーの純資産総額が、さわかみファンドを超える。2021/11 »

2021年11月26日 (金)

SBI証券×ニッセイアセットセミナー 「お金の不安から自由になる「日本版FIRE」とは(前編)」

SBI証券×ニッセイアセットセミナー「お金の不安から自由になる「日本版FIRE」とは(前編)」に参加しました。

お金の不安から自由になる「日本版FIRE」とは(前編)

もちろんオンラインセミナーです。講師は最近FIRE本も出された山崎俊輔さん。

FIREのポイントは、次の3つにあり、どれが欠けても成り立たないとのこと。

 (1)もっと稼ぐ
 (2)少なく使う
 (3)もっと貯める(投資で増やす)

実際は、どれかが大きく寄与しているというケースもあるでしょうね。

私の場合は(1)です。次に(3)、(2)は、早期リタイアしたら、半ば自動的に使うお金が減っていた感じ。早期リタイア後は「どう使わないか」より「どう使うか」が課題です。お金は使おうと思えばいくらでも使えますが、使うことに対する罪悪感。お金を使う発想力。そんなものと向き合うわけであります。

今回のセミナーは前編と言うことで、(1)(2)の話。年収を上げる方法論は次の3つのアプローチに集約されるとのこと。

 ① 長時間労働(残業)
 ② もうひとつの仕事を持つこと(副業)
 ③ 人的価値の向上(時給の向上)

やっぱり、③がいいですよね。次が②。今の勤め先で給料を上げる方法を考えるのが正攻法と強く主張されていましたが、共感します。それがいよいよになったら転職という選択肢。転職の実際は、FIREというより人間関係という気はしますけど、FIREを目指しているという前提ならば、やはり稼ぎが最初の課題という論理になります。

次回(12月予定)は(3)の話が中心になるとのこと。「リタイア時期によって変わってくる準備額と積立目標」なんていうなかなか興味深いネタもあるそうです。

山崎さんの説明も歯切れ良く、非常にわかりやすいいいセミナーだったと思います。次回も楽しみです。

雑感

さて、流行りのFIRE。もちろん、社会的な背景はあるわけですが、一番大きな理由は、

 FIREは銭のネタになる

でしょうかね。ちょっと前の「2000万円問題」的と申しますか。

私が思うのは、FIREとは「人生の価値をその人にとって最大化する方法論のひとつ」なわけで、人生>>お金の話。夢がある一方で、時として、もう少し切実なところもあるわけです。

今回は、SBI証券さんとのタイアップセミナーと言うことで、最後にNISAの話が出てきました。ただし、FIREのためにNISAがあるわけではありません。あくまで一助にもなり得る、です。

それよりFIREというテーマで、証券会社さんにぜひ考えて欲しいのは、出口戦略のサポートです。私は以下の要望をちゃっかり送ってみました。

「FIRE達成後はできた資産を取り崩していくことになります。しかし、SBI証券さんの投信の自動解約は、現状、定額指定しかできません。FIREサポート機能として、定率、定口指定もできるようにして欲しい。」

→「こういった要望は寄せられていて前向きに取り組んでいる」とのことです。前向きに・・・・・楽しみにしてますね!

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« パソコン壊れました→復旧しました。 2021/11 | トップページ | オールカントリーの純資産総額が、さわかみファンドを超える。2021/11 »

コメント

「前向きに」は「検討します」よりも「前向きな」響きですね!

投稿: higurashitan | 2021年11月28日 (日) 10時49分

>higurashitan 様
コメントありがとうございます。
私の聞き違いでなければ(笑)。バイアスかかって聞いてたらごめんなさいです。

投稿: NightWalker | 2021年11月28日 (日) 10時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« パソコン壊れました→復旧しました。 2021/11 | トップページ | オールカントリーの純資産総額が、さわかみファンドを超える。2021/11 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.