« インデックスファンドをマイルールでスクリーニングしてみた。2021/9 | トップページ | ついにオールカントリーがセゾンバンガードの純資産総額に追いつく 2021/9 »

2021年9月28日 (火)

そういえば、もう、投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year の季節になっていた件。

ブログ、「いい投資探検日誌(from 八女)」のm@さん。いつの間にやら、今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021(Foy2021)が開催される季節になっていました。

そういえば、もう、投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year の季節になっていた件。

今回、お伝えしたいのは、これ。

 9/30までに投信ブロガーになってFoyに投票してみませんか?

要項は以下の通りとのことです。

  • 投票期間:2021年11月1日〜11月30日
  • 投票資格:投信ブロガーであること。2021年9月末日までにブログを開設していること。投信ブロガーであるか否かは運営委員会が判断。
  • 表彰式イベントは、今回もオンラインでの開催。(開催時期は2022年1月)

「詳細は後日運営委員会から発表」って、もう、ブログ開設の締め切りじゃん! ということで、今年こそはとお思いの方は急いでくださいませ。最近ブログ、ご無沙汰かもという方は、ログインの仕方くらいは思い出しときましょう(笑)。

投信の話題が多少なりとも主題の一つにあるブログであれば、たとえ、ネコやイヌやアニメやえーと・・・その他モロモロのことがたくさん書いてあっても大丈夫です(なはずです)。

表彰式イベントはオンライン開催。今年こそはリアルでみなさまとお会いしたいと思っていたのですけれど残念です。来年に期待します。

雑感

Foyは、回を重ねて今回は15回目。当ブログの歴史とも重なり感慨深いです。投信の受益者サイドが選ぶ、まさに顧客本位なアワードであり、投資家のみなさんにとって、とても有益です。年々、業界での注目度もアップしており、本アワードを重視している運用会社さんも多いはず。

ボランティアで長年運営され続けているスタッフのみなさまに感謝です。

運用会社さんにおかれましては、信託報酬率の低減、一物多価の脱却、ブロガーに受けそうなファンドの発表は、10月中になさるのがよろしいかと、愚考する次第です(笑)。

私は、投票するファンドはもう決めていますが、状況によっては変えるかもしれません。

それにしても、一年は早い。早期リタイアしてから余計に早く感じるようになったような気もするし、前からそうだったような気もするし。時は金なり。本アワードの季節が来るたびに肝に銘じる私でした。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« インデックスファンドをマイルールでスクリーニングしてみた。2021/9 | トップページ | ついにオールカントリーがセゾンバンガードの純資産総額に追いつく 2021/9 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« インデックスファンドをマイルールでスクリーニングしてみた。2021/9 | トップページ | ついにオールカントリーがセゾンバンガードの純資産総額に追いつく 2021/9 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.