リタイア後に気になることはお金の話ではなく・・・
FIREで気になるのは、まずは先立つもの、お金の話。しかし、いざリタイアして仙人生活が進んで行くとお金の心配は薄れ、別のことが気になってきます。
リタイア後に気になることはお金の話ではなく・・・
たとえば「健康」。現役時代は老後の心配と言えば50代であっても「お金」。しかし、いざ老後がやってくるとお金の問題は順位を大きく下げ、「健康」が一番になってくるのです。
やはり、大切だなと思う第一位は「リタイア後に何をするのか?」です。「健康」もそのためにあります。この問題、不安と言うほどのことはありません。人間いざ時間ができれば、それなりに何か好きなことができ、お金と体力に見合う何かを見つけることができます。
でも、それは、テレビを見るとか旅行をするとか、「余暇の過ごし方」になりがち。「活動」ではない気がするんですよね。テレビを見るにしても旅行をするにしても、もう一歩、突き抜けたいというか。
リタイア世代になった私が20〜30年前の私にアドバイスするとしたら。
リタイア世代になった私が20〜30年前の私にアドバイスするとしたら、「50代以降体力があれば死ぬまでできる活動に向けた、仕込み、勉強が必要だからやっとけ」かなあと思います。現役時代の修業って、往々にして、現役時代に使い切るスキルの修行だったりするからなあ。
ともあれ、好きなことをやってた結果、なにがしかが残っていて、それが現在の私の糧になってはいたのは良かったなと、いまさらながら過去の節目とかきっかけを思いだしてみたりもする今日この頃。
でもお金の話も一応アドバイスするかな。超簡単に。
- 収支をプラスにしろ。
- あれこれ迷わずインデックスファンドだけを買え。
- 貯めたお金を使うな。
最後のが一番難しい(笑)。自己投資の美名の下に散財ってのもありますしね。ちなみにこのお金にまつわるアドバイス。FIREの方法論ともかぶります。FIREの場合、なにがしかの方法で収支のプラスを加速するのがポイント。なかなか苦しい修行なのであります。
コメント