インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画に登壇してきました。 #インデックス投資ナイト
インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画に登壇してきました。
インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画 プログラム内容
プログラムは、こちら↓
- 第1部 女性投資家座談会
登壇者:おぱる氏(ブログ:インデックス投資女子 Around40 Happy Life)、Masami氏(ブログ:ほんのひとさじ ゆるゆる過ごす日々と投資の記録)、ももんが氏(ブログ:ももんがさんちの猫)、はる氏(ブログ:共働く母の家計管理と資産運用)、不肖私(司会) - 第2部 東証が変わる!インデックスはどうなるのか?
登壇者:島田知保氏(月刊投資信託事情編集長)、代田秀雄氏(三菱UFJ国際投信常務取締役)、セロン氏(ブログ:22歳からの貯蓄学) - 第3部 インデックス投資のゴールはどこにあるのか? ~FIREについて語り尽くす~
登壇者:山崎元氏(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員)、吊られた男氏(ブログ:吊られた男の投資ブログ)、WATANKO氏(ブログ:資産運用でスーパーカーを手に入れよう!)、カン・チュンド氏(司会 投資信託クリニック)&不肖私 - 第4部 なんでも聞いてみよう!
私は、主催のみなさまにお願いされるまま1部の司会と3部、そのまま4部で登壇しました。仙人っぽい格好で出ようとしたんですけど、例によって東南アジアの夜の街に似合いそうなあやしいブローカーになってしまいました。自由人をやって早6年。もうサラリーマンに戻る自信はありません(笑)。
どんな内容だったかは、お金を払って参加された方だけのお楽しみです・・・・でも知りたいと思われる方は、ツイッターにて「#インデックス投資」で検索してみてくださいませませ。
ご参考 QUICK資産運用研究所さんの記事です↓
雑談
今回は、無観客&オンラインのみ&見逃し配信なしの一発有料生放送。人数制限もほぼないですし、東京近郊でない方も交通費かけずに(ここ重要)参加できてよかったのではないでしょうか。
無観客とは言え、当日の登壇者、スタッフのみなさんが客席にいらっしゃったので、やりやすかったです。本当の本当に無観客だったらやりずらかっただろうなあ。なにがしかのライブをやったことがある方ならこの感じわかると思います。
1部の司会は、仕事スイッチ全開と言いつつリラックスモード。なんとか尺に収まりました。ちょっと焦ったのは、ムサコ会等でお会いし良く存じ上げている登壇メンバーであったにもかかわらず、狐のお面※で誰が誰だか一瞬わからなくなったことかな(笑)。
※女性陣は、浴衣に狐のお面で登壇でした。曰く「あやしい教団ではありません」。すごくステキでしたよ〜。
3部の方は、逆にちょっと重圧感。早期リタイア生活楽しいよーって部分は、会話の流れがなかったこともありますが、壇上に立たされると話しづらいんですよねー。早期リタイア者の楽しみというのは、日々ご活躍されているみなさまの価値観の裏側にあるわけでして、自慢しづらい(笑)。
インデックス投資ナイトは、インデックス投資家によるインデックス投資家のためのお祭りです。いわゆるセミナーとか討論会とは違います。インデックス投資って、まだまだマイナーな存在。仲間の存在を確認できる貴重な場になっているわけで、主催のみなさんには感謝しきりです。
そんなインデックス投資ナイト実行委員は、以下のみなさまです。
セロンさん、ybさん、ASKさん、水瀬ケンイチさん、イーノ・ジュンイチさん、kenzさん。
今回は、セロンさんが実行委員長。堂々とした総合司会で最後は感涙。感動しつつ心地よい帰路についたその夜の私でした。
コメント
先日はお疲れさまでした。司会もありがとうございました。
仙人様が司会ですごくやり易かったです。
ムサコ会の延長的な安心感でした(笑)
世界一ラクなお金の増やし方をたまに繰り返し読んでるんですが、
最初に読んだときは基礎知識を入れる感じでしたが、
コロナショック中で読んだ時と、とコロナショック後回復の今読むと
同じ本読んでるのにその時の自分の状況や世界情勢で感じ方が違うなぁって。
「わーそんなことがあるんだー」が「あるある確かにそうだった」になったり(*^▽^*)(ミスターマーケットのくだり)
ささやきをスルーして粛々と積み立てを続けて正解だったわけですが。
あと最初読んだ時には、「まあうちの会社超絶ホワイトなので
早期退職は全然考えてないし~」ってサラッと読んでいたものが
丁度インデックス投資ナイトでFIREやっていたので、
その時の話とリンクして第6章がすごく頭に入って来たり。
第7章はまだまだ先の話だからやっぱりサラッと読んじゃうけど
定年近くなったらまた響いてくるんだろなって思います。
投資に関しては特に繰り返し読むって面白いなとしみじみ思いました。
今後も読み返していきたいと思います~('ω')ノ
投稿: ももんが | 2021年7月12日 (月) 20時06分
>ももんが様
コメントありがとうございます。
まさに公開ムサコ会のノリでしたよね。ご視聴のみなさんも会場のスタッフのみなさんも、まさかあのコスチュームが前日決まっただなんて思わなかったであろうハイクオリティでした。着付けをされた、ももんがさん本当にお疲れさまでした。
拙著を読み返していただきありがとうございます!読み返して気付きがあるだなんて作者冥利に尽きます。とてもうれしいです。
投稿: NightWalker | 2021年7月12日 (月) 20時20分