MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 2021. 5 月報
東証のETF 2559 MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信の2021.5の月報チェックです。
2021/5 基準価額及び純資産額の推移
月末純資産総額、 74.41億円(先月は、63.93億円)。今月もジワジワ増えています。
2021/5 基準価額と市場価格の乖離率
月別推移(単純平均)
5月の乖離率は、0.26%。今月も低めの水準になりました。いいですねー! このまま、月平均±0.2%前後で推移して欲しいところ。マーケットメイカーさんにはがんばってもらいたい。2021年6月は3営業日分のデータ。ご参考です。
日別推移
↑三菱UFJ国際投信さんの、基準価額、指数データ、東証の市場データを元にNightWalker作成
日別は、ばらけます。コロナショック時は大きく荒れ、その後も若干上方乖離気味でしたが、4月後半以降は抑えられているようです。
雑談
今年度に入って、市場価格と基準価額の乖離が安定してきました。日々のバラツキも小さくなってきているので、安心して買える感じになってきてますね〜。ETFの未来は、マーケットメイカーさんの手腕にかかってます。今後も期待しましょう。
ETFって、どうも人気ないですけど、いいツールなんですよ。資産形成後半になって運用規模が大きくなってくると、使い勝手の良さを実感します。リバランスなどで、指し値で取引してすぐ残高に反映されるのは、実にストレスがなくていいのです※。ここにきて、上記のように市場価格と基準価額の乖離も小さくなってきてますし、若干ですが、ファンド版より信託報酬率も低い。
※感じ方に個人差はありますw
とはいえ、最初の資産形成のツールとしては、配当込み指数に連動するeMAXIS Slim全世界(オールカントリー)を選択することになるでしょう。そもそも、つみたてNISAで本ETFは買えませんので。
本ETFのマザーは、eMAXIS Slimシリーズと同じ。こちらも順調に残高を伸ばしており、本ETFを買う上での安心材料とも言えます。
そして、そのeMAXIS Slimオールカントリーは、本日6/3に一日当たりとしては過去最高となる84.83億円の資金流入があり、6/3付けの純資産総額は、1,921.37億円! 2000億円到達の日は近い。こっちも気になりますが、また別のエントリーで。
以上、2559、今月のウォッチ&おまけの情報でした。当ブログとしては、今後も、本ETFのウォッチを続ける予定です。
« 株価が最高値を付けることについてのあれこれ 2021 | トップページ | Amazonプライムデー、水瀬ケンイチさんの「お金は寝かせて増やしなさい」、拙著他 Kindle本最大70%OFF! »
コメント