« eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の純資産総額が2000億円を突破! | トップページ | FP竹川美奈子さんが解説!2022年のiDeCo改正とは? »

2021年6月17日 (木)

楽天・全世界株式インデックス・ファンドの純資産総額が1000億円を突破!

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))の純資産総額が1000億円を突破しました。

楽天・全世界株式インデックス・ファンドの純資産総額が1000億円を突破!

6/11に1000億円を突破。6/16付けで、1023.25億円です。

202106171

さすがにコロナショックでは純資産総額を下げてしまいましたが、その後着々と資金を集めています。

雑感

ちょっと興味を引かれるのが、オールカントリーとの純資産総額の比較です。

202106172

オールカントリーが去年の後半くらいから加速度的に伸びているのがわかります。でも、楽天VTが見捨てられたというわけではなく、資金流入は増加傾向にあります。

202106173                                              
                                     単位:億円

2019年の資金流入こそスローダウンしたもののその後復活。直近は、少しずつ資金流入が増えています。

またデイリーの推移を見て見ますと・・・

202106174_20210616185101

                                       単位:億円

積立て投資資金、長期資金流入のバロメータと思われる月初、第3営業日の資金流入額が今年に入って増え続けているのも心強い限り。やはり、世界のバンガードに対する魅力は大きいですよね。

今後、本ファンドに求められるのは、純資産総額の増加に応じた、楽天VTを支持する受益者へのコストの還元ではないかと愚考します。VT自体はほっといても経費率が下がるでしょうから、日本サイドのコストの逓減。ボーグルさんの作った会社の商品を売る会社には、低コストに対する矜持を持って欲しいのであります。

過去を振り返るに、コストを下げることに前向きでなかったインデックスファンドは、運用会社に対する評価とセットで化石化します。

本ファンドも、昨日のエントリーで取りあげたオールカントリーと同様、株価低迷の季節が再び訪れたときこそ、保有者の真価が問われます。今後も同ファンドの成長、すなわち、日本における世界分散型の長期投資家の成長を当ブログとしては願ってます。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の純資産総額が2000億円を突破! | トップページ | FP竹川美奈子さんが解説!2022年のiDeCo改正とは? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の純資産総額が2000億円を突破! | トップページ | FP竹川美奈子さんが解説!2022年のiDeCo改正とは? »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.