« 年金だけで経済的自立はできるのか? 2021 | トップページ | いまさら週休3日制について考えて見る »

2021年5月23日 (日)

SBIバンガードとSlim先進国株式が2000億円超ファンドに!

モーニングスターさん。


SBI・バンガードとSlim先進国株式が2000億円超ファンドに!

一昨日取りあげた、SBIバンガード(と呼べるのもあとひと月を切りました)が、時価総額2000億円超えとのニュースです。

例によって、興味が湧いたので、直近のインデックスファンドの時価総額がどうなっているかリストアップしてみました。つい先日、インデックスファンドの時価総額をチェックしてみたばかりなので、その時点との比較も見てみます。

ファンド名 信託報酬等(税抜) 純資産総額(億円)
5/21 5/7
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 0.10% 4,235 3,991
ダイワ J-REITオープン(毎月分配型) 0.79% 4,124 4,169
ニッセイ 外国株式インデックスファンド 0.10% 2,797 2,765
楽天・全米株式インデックス・ファンド 0.16% 2,659 2,584
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 0.09% 2,042 1,931
インデックスファンド225 0.57% 2,037 2,063
eMAXIS Slim先進国株式インデックス 0.10% 2,029 1,987
DIAM 世界リートインデックスF(毎月分配型) 0.94% 1,956 1,965
ニッセイ 日経225インデックスファンド 0.28% 1,873 1,902
日経225ノーロードオープン 0.88% 1,857 1,698
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 0.11% 1,743 1,609

表が長くなるので、一覧は、私の一存によりオールカントリーで切りました。悪しからず。気になる方は、モーニングスターで簡単に調べられますので、トライしてみて下さい。

たった半月なのに、いろいろ変わってますねー。

  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が、REITも含むインデックスファンドでナンバーワンに!
  • SBI・バンガードとSlim先進国株式が2000億円超ファンドに!
  • 信託報酬率高めの日経225インデックスファンドは相場の影響か、半月前より減っていたりするが、日経225ノーロードオープン(アセマネOne)だけは、なぜか増えている。

あと、世界時価総額分散派としては、

 オールカントリー躍進中!2000億ファンドになる日も近い

というのを上げておきますね。

メイドインジャパンのインデックスファンドの規模が、億円単位ではなく、兆円単位で語られる日を心待ちにしています。10年後には見える風景が大きく変わっているような気がします。おそらく、馬群に沈むファンドと、生き残るファンドに二極化するのではないかと夢想する今日この頃でした。

バイアンドホールド派の長期投資家のみなさん、生き残りそうなファンド、生き残りそうな指数を選びましょう。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 年金だけで経済的自立はできるのか? 2021 | トップページ | いまさら週休3日制について考えて見る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 年金だけで経済的自立はできるのか? 2021 | トップページ | いまさら週休3日制について考えて見る »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.