楽天証券、証券総合口座600万口座達成 SBI証券をキャッチアップする日は近い!?
楽天証券さん。
楽天証券、証券総合口座600万口座達成
"楽天証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠 雄治、以下「楽天証券」)は、このたび、証券総合口座数が600万口座に到達したことをお知らせします。"
600万口座突破を記念して、「抽選で合計600万ポイントやヴィッセル神戸・楽天イーグルスのオリジナルグッズなどをプレゼントするキャンペーンを実施」するそうです。
こんな具合に、加速度的に増えてます。
楽天証券さんのプレスリリースによりますと、
- 30代以下のユーザーが増えた。
- 女性のユーザーも増えた。
- 投信積立ユーザーの支持(投資信託の積立設定人数は133万人に、積立設定金額は前年同期比164.8%増となる月額約450億円)
この3つ、若手、女性、積立て投資家の支持を受けたことが大きいようです。おいしいセグメントを総なめ。楽天証券のマーケット部門は、してやったりというところではないでしょうか。
他社との比較は以下の通りです。
※2:各社ホームページ上での公開情報により、楽天証券にて集計。野村証券、大和証券は残あり顧客口座数、SMBC日興証券は総合口座数
SBI証券をキャッチアップする日は近い!?
すでに野村證券は超え、SBI証券をキャッチアップする日も近いように見える推移。預かり残高では、富裕層を抱える野村證券に比べればおそらくまだまだだとは思いますが、日本の金融界のラストリゾート、資産形成層が静かなる成長を遂げ、ゴミ投資家が、ちりつもでゴミとは言えない金額を保有するようになったとき、栄枯盛衰の未来が待っているかもしれません。
楽天証券が、これだけ伸びた理由は、つみたて投資の浸透もさることながら、やはり、
- 楽天カードで投信を積立てると1%ポイントが付く
これが大きいのではないでしょうか。SBI証券も、三井住友カードと提携して投信積立サービスを 2021 年 6 月 30 日に開始はするものの、付くのはVポイントだし、キャンペーンで1.5%付くのは有期限。ベースは0.5%付与です。ずっと1%付与が続きそうな楽天証券の同サービスにはちょっと追いつけていません。
他には、最大のライバルであるSBI証券と比べて、
- ユーザーインタフェースがはるかにわかりやすい
- 出口戦略時、有効な、定率、期間指定(定口)の投信取り崩しサービスがある(SBI証券はいまだない)
この辺も大きな差別化要因です。SBI証券は、システムの作りのまずさ、依頼先のベンダーのコスト高などの要因が根底にある可能性もあり、当分、改善は期待できない気もします。しばらく、楽天証券の天下が続くのではないでしょうか。
当ブログとしても、当面は、「楽天証券イチ推し」です。
ご参考エントリー:今、もしも、私が20代だったら、どこのネット証券を選ぶのか? 2021
コメント
楽天証券+SBI銀行の組み合わせが最高なんだが....
投稿: gohan | 2021年5月20日 (木) 01時31分
7~8年間SBI 証券をメインに使ってましたが、去年ネット入金(数万円)の名義間違い3回目で、有無を言わせず、即買い機能凍結(保有投信や日米株式の売却&移管は可能)となりました。カスタマーセンターや本社の人と話しましたが、もろに上から目線で、旧態依然としたインターフェースに似てました。その後米株はマネックス、日本株とNISA は楽天にして、図らずもネットトップ3社を経験出来ました。使いやすさは楽天<SBI <マネックス、米株取引機能はマネックス<楽天<SBI、役立つ情報はマネックス=楽天<SBI それぞれ一長一短がありますが、先ずは楽天から入り、慣れたら流行りの米株についてはマネックスを利用してみると面白いと思います。SBI は為替の優位性がありますが、それ以上の魅力ある取引が可能な世界があります。入金の名義違いはSBIでは厳禁です、必ず銀行で組み直しを有料でさせられ、3回目で実質口座凍結です。本社にも確認しましたが例外なく処置するそうです。
投稿: gohan | 2021年5月20日 (木) 02時30分
私は貸し株をしていても権利確定日だけ自動で貸し株を解除してくれるサービスが欲しいですねぇ・・・
なんと言っても私はおっちよこちょいなので
「あ~!貸し株をはずすのを忘れた!!」
ってのをちょいちょいやってしまいそうなのでw
楽天だとそういうサービスがあると聞きますが
私はどうも楽天経済圏に飲み込まれるのがイヤでその気になれませんねぇ。
そういう囲い込み商法も好きじゃないですし
楽天ってなんかちょいちょい問題おこすのがイメージ悪くて(^^;)
投稿: こばやん3号 | 2021年5月20日 (木) 05時19分
みなさまコメントありがとうございます。
> gohan 様
いろいろな口座を使いこなしていらっしゃるんですね。
口座管理の手間も掛かるので、自分の主たるニーズに合わせどこか1社に絞りたいとお考えの方も多いのかもしれません。
>こばやん3号 様
あれ? SBI証券も同じサービスありませんでしたっけ?
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_domestic&cat1=domestic&cat2=stocklending&dir=stocklending&file=domestic_stocklending.html#002
投稿: NightWalker | 2021年5月20日 (木) 11時18分
私たち家族3人はSBIがEトレードと名乗っていた頃つまり草分け期からの顧客でした
昨年SBIに勝手に娘の口座が「借名口座」と認定され新規売買を一方的に停止させられました。結果、コロナショック直後の積立NISAも特定口座の積立もできず多大な投資機会を喪失しました。同社管理部には何度苦情を申し入れても受け入れようとせず、今だに私の怒りは収まりません
NISAの関係で私はまだSBIを利用してはいますが、本音はこの会社に見切りをつけてます
今後保険等も含めてSBIを離れるつもりです
ついでに言えば、昨年ソフトバンクGが赤字を出した際、北尾は「孫さんは投資に向いていない」などとうそぶいたものですが、結果を見てモノを言うならサルでもできる、まして証券会社を経営するものが結果論で評論するのは非常に見苦しい話だと思います
投稿: ロバートルービン | 2021年5月20日 (木) 13時28分
>ロバートルービン 様
コメントありがとうございます。
利用する側は、スマホの通信会社選びと一緒で、フットワークを軽くしておくことが必要なのかもしれません。
投稿: NightWalker | 2021年5月20日 (木) 21時25分
あ~それは、優待がある銘柄だけで
高配当だけど優待のない銘柄はダメなんですよ~。
私の場合、高配当銘柄が多いので
いまいち、かゆいところに手が届かないんですねw
投稿: こばやん3号 | 2021年5月21日 (金) 05時45分