« eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)も純資産総額 500億円突破! | トップページ | つみたてNISA MSCIコクサイ・インデックス連動インデックスファンドにみる一物多価 »

2021年4月 3日 (土)

最近、よく読まれている記事 2021年1月-2021年3月版

最近、よく読まれている記事 2021年1月-2021年3月版です。直近3ヶ月でよく読まれている記事ベスト10をさくっとご紹介します。

前回もベスト10入りしていた記事

前回もベスト10入りしていた記事です。(前回:最近、よく読まれている記事 2020年12月-2021年2月版

以下が、今回、新しくランクインしたエントリー。

6位 投資行動を起こすために見ている数値は、いまやひとつだけ

自分のポートフォリオのリスク資産比率。これこそが、実際に投資行動をすべきか否かの最重要事項と考える私です。ただあ、平和ボケしないように、あるいは仕事に対する感性を磨くために、マーケットを見続けることも必要であります。

7位 投資した100万円が3ヶ月で70万円になったらどうしますか

株価が下がったときに売るというのは、長期投資家としては、あり得ません。ある程度キャッシュに余裕を持ったポートフォリオにしておき、潰れそうもないし、潰れて欲しくない全世界株式会社、MSCI ACWIをバイアンドホールドする作戦は、有効性があると考えます。

8位 誰もが「FIRE」を目指す必要はないけれど

誰もが、FIREを目指す必要はありませんが、FI=経済的自立は、長生きすればいつかは達成しなければなりません。それが、50歳なのか、60歳定年なのか、65歳なのか、70歳なのか、75歳なのか。それだけの違いです。あとは、経済的だけではなく家族からの自立も重要です。特に仕事一辺倒できた人は要注意。

9位 今後の日本株の運用について考えていること 2021

もう一年後に迫ってきた東証改革。TOPIXの代わりに何を買うのか、もう、しょうがないからTOPIXなのか。大本命プライム市場、押さえの日経225、うーん、悩ましい。

10位 はじめての投資信託を選んでみる。2021

はじめての投資信託。ここはやはり、つみたてNISA対象のファンドの中から選びたいところです。

  • 国際株式、バランス
  • 純資産総額500億円以上
  • 信託報酬率  税込年0.3%未満

というスクリーニング条件は、割と良い線行っているのではないかと思います。ただ10年後は、500億円が1兆円、0.3%未満が、0.05%未満とかになっているかも(笑)。

--------

以上、最近、よく読まれている記事 2021年1月-2021年3月版でした。ご参考になれば幸いです。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)も純資産総額 500億円突破! | トップページ | つみたてNISA MSCIコクサイ・インデックス連動インデックスファンドにみる一物多価 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)も純資産総額 500億円突破! | トップページ | つみたてNISA MSCIコクサイ・インデックス連動インデックスファンドにみる一物多価 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.