「PayPay投信インデックスファンドシリーズ」3月8日(月)より運用開始
本日、2021/3/8より、PayPay アセットマネジメントさんから、新しいインデックスファンドが新規設定されます。
「PayPay投信インデックスファンドシリーズ」3月8日(月)より運用開始(予定)
新設されるのは、次の2本。
- PayPay 投信 NYダウインデックス(税抜 年0.18%)
- PayPay 投信 日経225インデックス(税抜 年0.13%)
もちろんノーロードです。( )内は信託報酬率。現時点では、業界最安の信託報酬率です。
EDINETの情報によると、販売会社は、以下の2社。
- 3/8〜 ジャパンネット銀行(4/5、PayPay銀行に社名変更予定)
- 3/9〜 SBI証券
<3/8追記> PayPay投信インデックスファンドシリーズのページができました。本エントリーのタイトルからも(予定)を削除しました。
第2弾も予定しているとのことです。
「PayPay アセットマネジメント株式会社」は、アストマックス投信投資顧問株式会社が、2021 年3月8日より商号変更して誕生。どんなファンドが出ているかモーニングスターで検索してみます。
ファンド名 | 信託報酬率 |
純資産額 (百万円) |
---|---|---|
PayPay 投信AIプラス | 1.01% | 17,599 |
LOSA長期保有型国際分散インデックスF 『愛称:LOSA 投資の王道』 | 0.63% | 5,870 |
PayPay 投信バランスライト | 0.67% | 1,712 |
PHEIM ASEAN株式ファンド | 1.82% | 599 |
南アジア株式ファンド 『愛称:ムガールの光』 | 1.96% | 435 |
PayPay 投信 ウルトラバランス 世界株式 | 0.74% | 370 |
PayPay 投信ウルトラバランス 高利回り債券(隔月) | 0.83% | 204 |
米国株式ボラティリティ戦略(H無) | 1.85% | 182 |
PayPay 投信ウルトラバランス 高利回り債券(年2) | 0.83% | 179 |
PayPay 投信 NYダウインデックス | 0.20% | -- |
PayPay 投信 日経225インデックス | 0.14% | -- |
3月5日付けで純資産総額の合計が271.5億円です。
新規インデックスファンドの運用に注目
ざっと見る限り、インデックスファンドのマザーを持っているわけでもなさそうなので、新設でしょう。なぜ日経225とNYダウなのかというのと関係があるのかもしれませんね。それぞれ銘柄数が限定され、運用開始の敷居が低いのかも。今後の月次レポート等に注目です。
みなさま気になるのは、eMAXIS陣営の反応です。eMAXIS Slim国内株式(日経平均)(3/5現在 年率0.140%)は、いつコストを下げるのか。現在はないSlim版のNYダウを設定するか否か。
ほんとうは、eMAXIS陣営の反応を見てから書こうと思ったのですが、がまんできず、書いてしまった本エントリーでした(笑)。
それに付けても、なんでもPayPay。本インデックスファンドの新設も、PayPay経済圏を拡大する戦略の一環と思われます。PayPayおそるべし。凡人だったら、いまさら、と思うようなことにチャレンジしてしまうバイタリティは見習いたいところであります。そのうちソフトバンクもPayPay電話になったりしないだろうなー(笑)。
コメント