3/26 eMAXISシリーズ1兆円突破記念 オンラインファンミーティング開催の件
2021/3/26 シリーズ1兆円突破を記念して、eMAXISオンラインファンミーティングが開催されます。
eMAXISオンラインファンミーティング
開催要項は、以下の通り
- 日時:2021/3/26(金)19時30分~21時予定
- 開催方法:オンライン配信
- 募集人数:先着1,000名
- 対象者:eMAXISシリーズ受益者の方、その他(一般の投資家の方)
- 参加費:無料
お申し込みはこちら↓
今回は、太っ腹、特典付きです。eMAXISオリジナルTシャツ 欲しいなー。
ご興味のある方は、申し込んでみてはいかがでしょうか。
そのeMAXISシリーズ、どんな状況か調べてみました。2/19付け。モーニングスターさんでリサーチ。純資産総額トップ10位と合計です。
# | ファンド名 | 純資産総額(百万円) |
---|---|---|
1 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 284,167 |
2 | eMAXIS Slim先進国株式インデックス | 168,262 |
3 | eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 108,216 |
4 | eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) | 79,771 |
5 | eMAXIS Slim新興国株式インデックス | 57,308 |
6 | eMAXIS 先進国株式インデックス | 49,576 |
7 | eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) | 44,394 |
8 | eMAXIS 新興国株式インデックス | 38,998 |
9 | eMAXIS バランス(8資産均等型) | 33,764 |
10 | eMAXIS Neo 自動運転 | 28,142 |
2021/2/19付け eMAXISシリーズ合計 | 1,195,275 | |
うちeMAXIS Slim | 823,361 |
1兆1953億円まで増えてました。相場も好調でしたし、勢いが付いた感じはあります。このうちSlimシリーズが全体の約7割、8234億円を占めます。
中でも、Slim米国株式(S&P500)は、すごい勢い。2/19付けでeMAXISシリーズ中、ダントツの2845億円。同日付で、楽天VTIが2065億円、SBIバンガードS&P500が1309億円ですから、好調の米国株インデックスファンドの中でも一番人気のファンドとなっています。おしかったなあ、と思うのは、iFree S&P500インデックス。受益者の声に応える形で、いち早く、つみたてNISA対象のS&P500ファンドを出してきたんですが、その後の熾烈なコスト競争、ブランド合戦に追従できませんでした。
ずっと赤字でふんばってボリュームを取りに行く、勝てば官軍負ければ賊軍的な戦略って言うのは、外野で言うのはカンタンですが、現実には難しい。大手はずるいという声も時折聞きます。しかし、多くの金融機関のやたら長い会社名がそれを物語るように、大手だって時代の荒波に揉まれてきています。会社内部での利害対立もあるでしょう。大手だって難しいはずなのです。
日本におけるインデックスファンドは、ほんの数年前まで、儲かるかどうかわからないちょっぴりマニアックな世界でした。そんな中、低コストに挑戦し勝者になった三菱UFJ国際投信さんには、素直に拍手したいと思います。と同時に、気を抜けばあっさり賊軍になってしまう世界。ブロガーとしては、今後も注視して行く所存です。
コメント